ようこそ、北条小学校のホームページへ!

音楽会 6年生の1

「ふるさと」の歌声、ジーンとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童鑑賞)6年生の3

 パーカッションのパフォーマンスも最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童鑑賞)6年生の2

 リコーダーの静かな音色から、情熱大陸の迫力まで、幅広く表現できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童鑑賞)6年生

 6年生の合唱「ふるさと」リコーダー奏「ラバーズコンチェルト」は、落ち着いた曲でした。が、一転、最後の合奏「情熱大陸」は、大いに盛り上がる曲でした。。さすが6年生。リズムもメロディもぴったり合って、素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会は、もうすぐ 6年生

 情熱大陸も、最後の仕上げです。パーカッションはノリノリで、メロディーラインも軽快に流れています。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6年生 算数 3

 今回も算数の授業の指導講師として、大東市内小学校の元校長先生にお越しいただきました。討議会では、先生たちもペア学習です。ペアで意見をたくさん出し合って、全体でも交流しました。
 指導講師の先生からは、今日の授業で子どもたちが一生懸命考えて答えを見つけていく姿などの良かったところや、さらに考えが深まる話し合いのあり方について、ご指導いただきました。また、教員として研修を積み学び続ける大切さも教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6年生 算数 2

 みんなの考えを出し合うと、底面をどう切り取るかで式が変わってきます。が、答えは同じです。どのやり方が簡単で、間違いが少ないかな?それを見つけるのも勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6年生 算数

 今日は、6-2で算数の研究授業がありました。立体の体積の学習で、担任の先生と少人数担当の先生の2つのクラスに分かれての分割授業でした。
 今日は、ちょっと変わった立体の体積を求めます。それはなんと、とんがりコーンとチョコビの箱です。どうやって底面積を求めるのか。悩みながらもなんとかたどり着いたみんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習 6年生

 6年生は難易度の高いリズムの情熱大陸に挑戦。がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パートナー校研修  6年生 社会科 2

 内容は「明治維新」。予習で調べてきたことを、プロジェクト班で交流し、それを自分の班に持ち帰って共有します。そこから、班のまとめを作って発表となります。
 子どもたちが、自分たちで授業を進めていくスタイルを取り入れたこと、予習をしておくことで、授業に向かいう姿勢がより意欲的になり、新たな疑問も生まれ学習か深まっていくとのことです。
 研修に参加してくださった指導主事の先生、四条小学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パートナー校研修  6年生 社会科

 大東市では、パートナー校と定めた学校同士が授業を見合って学び合うという研修をしています。北条小学校のパートナー校は、四条小学校です。今日は、合同で北条小6-1の社会科の授業を見て研修を実施しました。対象は、3年目くらいまでの先生と、少し先輩の10年目くらいの先生です。助言者として、大東市教育委員会教育研究所の市場主事の先生も来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6年生 人権教育 2

 大東市教育委員会の先生や他校の先生も見に来てくださいました。いろいろな意見が出て、楽しく、そして深く学べた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6年生 人権教育

 大東市では、「人権教育カリキュラムづくりワーキンググループ」という取り組みを通して、人権課題の解決に向けた授業づくりを、教職員の協働により進めています。毎年、さまざまなテーマで取り組んでおり、今年度のテーマは「多文化共生」です。26日(木)、6−1の山田先生が、研究授業をしました。内容は「ちがいのちがい」。いくつかのカードを見て、「あっていい」ちがいと、「これはちょっとあかんのでは?」というちがいをみんなで考えていきました。一見、「これはあかんやろ」と思われるようなちがいでも多文化共生の視点から見たら、背景にそれぞれの国の文化があることがわかってきます。まずはお互いのことを知ることが大事だ、ということに気づかせるのがねらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 41 〜3年生の授業〜

 3-2の教室では、漢字の部首を学習をしていました。漢字辞典を見て、同じ部首の漢字集めをしていました。一方、3−1では、英語の学習をしていました。グローバルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の平和学習 スタート

 今日は学年で集まって、『平和』とは何か?今の日本は平和なのか?修学旅行でどんなことをしていくのか?などということを、ビデオを交えながら確認していきました。
 これから、『折鶴集会』『修学旅行』『平和集会』と、北条小の平和学習を引っ張って行ってくれる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

 1組は、国語『短歌』です。たのしみは…に続けて、自分の歌を作りました。2組は、算数。『速さ』の学習です。3組は、国語。『短文づくり』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ間に洗濯 6年生

 降ったりやんだり、雷が鳴ったりで不安定なお天気の日でした。下校に関しましては、ご協力ありがとうございました。
 さて、まだ雨が降り出す前の晴れ間に、6年生が家庭科の洗濯実習をしていました。たらいで靴下を洗っていました。今時は、洗濯機があるので、たらいで手洗いということは少ないかもしれませんが、経験しておけば、自分のものをちょっと洗濯するということも、できるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 36 〜6年生の授業〜

 1組は社会。町人文化についてです。江戸時代の歌舞伎の伝統が今の時代まで続いていることなど興味深く学んでいました。2組は、音楽。残念ながらリズムに乗せた夏の思い出は終わったところで聞けなかったのですが、きっと楽しいものだったのでしょう。3組は、理科。先生が出す理科クイズに取り組んでいるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の給食 〜6年生〜

 6年生の教室で、何かを祝って牛乳で乾杯していたので、思わず写真を。『会社活動』で何かいいことがあったみたいです。ほかの2クラスも、カメラに応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 28 〜6年生の水泳〜

 朝夕の風が秋めいてきたとはいえ、日中の水温気温はまだ高く、6年生は水泳の記録更新に向けて、ラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up24  | 昨日:32
今年度:2137
総数:257516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時の対応について

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針