大東市立北条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年調理実習 カレー作り 2
5年生
なべに具材を入れて炒め、水を入れて煮込みました。みんなで協力しておいしそうなカレ...
5年調理実習 カレー作り
5年生が9月に行く林間学習で作るカレーの練習をしました。ピーラーや包丁に気をつけ...
5年出前授業 JAの方をお招きして
5年生が社会科での学習の発展と食育の両方をねらいとして、JA東部の方をお招きしま...
5年 水泳学習
5年生がプールに入っていました。暑さが心配なほど、良い天気です。途中の休憩で水分...
5年生の教室から
5年生の教室を覗いてみると、国語の学習をしていました。「世界でいちばんやかましい...
5年生の教室を覗いてみると、理科の学習をしていました。「植物の良く育つ条件がわか...
5年生の教室を覗いてみると、道徳で「もちあじ」の授業をしていました。「自分って、...
5年生がプールに3・4時間目に入っていました。朝、曇っていた空が晴れてきて、プー...
5・6年 水泳学習
5・6年の水泳学習2回目の様子です。水慣れ以外はそれぞれ学年に分かれて泳ぎました...
5年総合学習 インタビュー活動
5年生が総合学習で「地域の魅力を発信しよう」ということで、地域の産業について調べ...
5年生から担任が授業を交換している教科があります。一人の担任が社会科担当、もう一...
5年生の教室を覗いてみると、国語で地域のよいところを伝えるという学習をしていまし...
5年生が図工で仮面を作っていました。発砲スチロールのベースを自分の考えた形に切り...
5年生の国語の授業を観察しました。初めに漢字の読みの小テストをして、「平家物語」...
5年生の音楽の授業を観察しました。初めに今日の流れやめあての確認があり、ウォーミ...
5年 校外学習
心配されていた天気もなんとかもちこたえ、無事に遠足に行くことができました。 国立...
5年生の社会科の授業を観察しました。水産業の学習でノリの養殖について学びました。...
5年生の教室では、算数と家庭科の学習でした。家庭科では、家の仕事でしていることを...
5年生の教室を覗いてみると、外国語の授業でした。AETの先生の発音を聞いて、早押...
今年度初めての参観 〜5年生〜
5年生は国語でした。
北条小だより
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年8月
大東市教育委員会
RSS