5年 北河内地区の授業研がありました ~理科「ものの溶け方」~
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
5年
本日、北河内の教職員が集まる理科の授業研究会がありました。
5年生が「ものの溶け方」について学ぶ様子を、北河内から多くの小学校の教職員が参観しました。
「食塩と砂が混じったものから、食塩だけを取り出すには?」という課題に、
子どもたちはいろんな仮説を立てて考えていきます。
日常的に取り組んでいる「学び合い」をベースに、対話しながら深く考えていきました。
それぞれのグループが考えた方法を聞いて「なるほど!」とうなずいたり、
「その方法やったら…?」と本当にその方法で大丈夫かを考えたりと、
次々と子どもたちから考えたことが出されていきました。
5年生が夢中になって考える姿から、私たち教職員は今後の授業づくりについて学びます。
がんばった子どもたちと、大きな学びの機会をいただいた、北河内の教職員のみなさんに感謝します。