大東市立谷川中学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の昼休み〜1〜
学校生活
全学級が大縄跳びの練習をしていました。過ごしやすくなった秋空の中、どのクラスも一...
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、かぶのスープ煮、カレーそぼろ、ヨ...
ひまわり学級(支援学級)がハロウィン仕様になりました
10月31日(金)のハロウィンに向けて、素敵な飾り付けになっていました。
2年生(47期生)の各クラスの授業
写真は上から、1組(社会)、2組(数学)、3組(美術)です。各クラスの学習内容は...
3年1組 国語
学習教材は「故郷」でした。今日は12月3日(水)に行われる言語能力をはぐくむ推進...
3年2組 数学
授業のめあては「相似な立体の表面積の比と体積の比を求める方法を説明できる」でした...
3年3組 音楽
Summerという曲をリコーダーで演奏していました。見事な音色とクラスの生徒の心...
2年生が朝の読書をがんばっています
担任の先生は教室で、副担任の先生は廊下で子どもたちと一緒に本を読んでいました。写...
今日も時間を守ることができていました
いつも時間を守ろうとしている谷中生に感心します。今日も教室に遅れまいと急いで向か...
今日もがんばる女子バレー部でした
今日の女子バレー部の朝練の様子です。いつ見に行っても、爽やかなあいさつができてい...
体育大会 全体練習〜2〜
各団(赤団・青団・緑団)の応援練習の様子です。3年生に協力しようと、1年生や2年...
体育大会 全体練習〜1〜
今日は雨のため、体育館で開閉開式の練習を行いました。国歌や校歌の歌声もよくなって...
今日の昼休み
今日はあいにくの雨のため、グラウンドでの大縄跳びの練習がありませんでした。昼休み...
今日のメニューは、白ごはん、厚揚げとキャベツのみそ炒め、米粉たこやきソースかけ、...
1年1組 国語
学習教材は「言葉をもつ鳥 シジュウカラ」でした。教室に準備された辞書を意味調べの...
1年2組 家庭科
学習内容は「食品の特徴と調理上の性質」でした。魚編を使う漢字クイズが教科担当の先...
1年3組 社会
学習内容は「中世の日本」、授業のめあては「室町時代の産業の発達と民衆の生活を説明...
2年1組・2組 男子体育
学習内容は「剣道」でした。なかなか慣れない剣道の防具の着脱に悪戦苦闘しているよう...
2年1組・2組 女子保健
学習内容は「心肺蘇生法」でした。いつ人命救助の場面に出くわすか、わかりません。そ...
2年3組 英語
英語科教員2名に加え、本校のAET(英語実習助手)の3名によるティームティーチン...
いじめ防止基本方針
学校だより
進路通信
学校からのお知らせ
図書館だより
部活動規定
カウンセリング通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年10月
府立学校 私立高校大阪公立大学工業高等専門学校 大阪府育英会 大阪府教育委員会 住道北小学校 深野小学校 三箇小学校 さくっと検索!サクセスナビ!
ERABO(大阪府公立高等学校・支援学校検索サイト)
RSS