学校日記

授業改善研究会を行いました

公開日
2025/02/06
更新日
2025/02/06

学校生活

 今日は愛知県犬山市の元小学校長の水谷茂様を本校にお招きして、授業改善研究会を行いました。授業は2年3組で女子体育(サッカー)でした。グラウンドで全教員が授業見学を講師の先生と一緒に行いました。本時の目標は、

〇思考・判断・表現を観点として、
1 仲間のアドバイスを聞き、自分の考えを伝えることができる。
2 自己の課題を発見し、運動の取り組み方を工夫することができる。
〇主体的に取り組む態度を観点として
1 フェアなプレイを守ろうとし、健康・安全に気を配ることができる。
2 話し合いに参加しようとし、仲間のプレイを認めようとすることができる。

でした。2年3組の生徒はこの目標に向かって、試合→振り返り→試合→振り返りを完璧にこなすことができていました。仲間のよかったプレイに対しては、大いに称賛の言葉をかけることもできていました。運動量も豊富で、笑顔で楽しくサッカーを行っていた子どもたちにとても感心しました。

 授業終了後は、研究討議として全教員で授業の振り返りを行いました。

 本日お越しいただきました水谷茂様、大東市教育委員会の指導主事の皆様、お忙しい中、ご指導・ご助言をいただき、本当にありがとうございました。本日頂戴したご指導・ご助言は、学校として責任をもって次年度へいかしていきたいと思っています。