学校日記

第1回授業改善研究会

公開日
2024/07/09
更新日
2024/07/09

学校生活

 生徒の学力向上及び教員の授業力向上を目的として、本日3年2組で授業改善研究会(英語)を行いました。講師として、元愛知県公立小学校長の水谷茂先生を本校にお招きして、ご指導・ご助言をしていただきました。大東市教育委員会からも2名の指導主事に来校していただき、大東市内からも3名の先生方が授業見学に来られました。

 本校の今年度の研究テーマは「すべての生徒にとって、分かる・できる授業づくり〜全員が参加できるしかけとしこみ〜」です。本日の研究授業を行うにあたり、6月24日(月)に事前授業(教員が生徒役をしての提案授業)を行い、学力向上担当者が通信を発行しました。支援教育コーディネーターからも支援教育の観点から通信が発行されました。英語科の教員が何度も話し合い、それぞれの担当者が責任をもってやるべき業務をこなした結果、みんなで作り上げた思いの詰まった今日の授業となりました。全教員で積極的に関わり、チーム谷中として、今日の授業を行えたことが学校の財産となりました。研究授業後の研究討議でも講師の先生からたくさん谷川中学校の成長した点や先生方の明るさやまとまりを褒めていただきました。今日学んだことを早速明日から自分の授業に生かすことを確認して、研究討議を終了しました。

 3年2組の生徒は本当によくがんばりました。さすが本校の最上級生(一番上の兄・姉)です。

 ご指導・ご助言をしていただきました講師の水谷茂先生には大変お忙しい中、また遠方より本校の授業改善研究会のためにお越しいただきましたことに改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。