1年生の「キャリア教育」学習が始まりました。
- 公開日
- 2015/01/19
- 更新日
- 2015/01/19
1年生
1年生で「キャリア教育」の学習が始まりました。
自分の将来を考え、今後の進路の選択が出来るように、
「働くということ」「自分の生き方」について学んでいきます。
1回目の13日は『波乱万丈!人生すごろく』でした。
すごろくをしながら自分の人生が進んで行きました。
その中で、いろいろな人生の転機や仕事のマスに止まり、
「こんなこともあるのか」「奨学金って何?」など
驚きや疑問を交流し合いました。
2回目の16日のテーマは『働くことの意義を考えよう』でした。
西山登志雄さんという方の「ぼくの仕事は便所そうじ」という教材を読み、
『自分の望む職業で、望む仕事が出来なかったとき』を考えました。
2年生のときにある職業体験を有意義に過ごせるように、
これからも「仕事」についてを勉強していきます。