学校日記

今日の授業風景

公開日
2018/07/18
更新日
2018/07/18

6年生

 7月18日(水)の2・3時間目、6年生の授業風景です。
 昨日に引き続いての「能楽」の出前授業です。
 今日は、能楽に用いられる「能面」をたくさんご持参いただきました。翁(おきな)、尉(じょう)、鬼神、男、女の5種類に大別されるそうで能が成立した時代の習慣が残されています。
 子どもたちは、実際に能面を顔に当て、歴史の重みに触れるとともに、伝統文化を肌で感じ取っていました。
 出前授業のクライマックスは、囃子方(笛、小鼓、大鼓、太鼓)の演奏も入り、実際に能を舞っていただきました。
 本物の伝統文化、日本の美に感動しました。