学校日記

火災避難訓練

公開日
2020/09/23
更新日
2020/09/23

学校行事

 2時間目に火災避難訓練を行いました。
 感染症対策との関連から、今年度は消防署の方々にお越しいただくことはできず、自主訓練形式で行いました。
 給食室から火災が発生したという想定で行いましたが、子どもたちは、とても落ち着いて行動していました。
 ふり返りのお話では、次の4点について確認しました。
1.放送の指示は、確実に聞き取ることができたか。
2.避難訓練の心構えである「お・は・し・も・て」は、守れたか。
3.ハンカチなどで口をおさえて避難できたか。
4.全員の無事が確認できるまで、静かに待つことができたか。
以上の4点について、頷いて聞く子も多く、とてもよくできていました。
 最後に、今年度の全国統一防火標語の入選作品を紹介しました。今年度の入選標語は、
 「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」
です。この標語が示すように、空気が乾燥するこれからの季節、火をつけたら、消すまで忘れてはいけませんし、日頃から「もしも」と思って火の点検を心がけることが、火事を防ぐことにつながります。
 ご家庭でも注意換気のほどよろしくお願いいたします。