大東市立南郷中学校
配色
文字
学校日記メニュー
進路学習【1年生】
1年生
中学校卒業後にどんな進路があるのか、成績も含めて中学校での生活がこれからの将来に...
ICTをもっと身近に
学校の風景
今日の放課後も、先生たちは自主研修をおこなっています。 今日は、講師の先生にリ...
テストが終わってもがんばります
昨日はどの学年もテストの一日でした。みんな最後の1分まで、本当に集中してよくがん...
3年生は、全国学力・学習状況調査です。
3年生
今日は、全国で一斉にこの学力調査(中学3年生、小学6年生対象)がおこなわれていま...
2年生もがんばっています。
2年生
2年生も、1年生と同様に大東市共通到達度確認テストを受けています。 自分の力を出...
今日はテストの1日です。
1日に5時間もテストを受けるには、たいへんな気力と体力が必要です。特に1年生にと...
ゆとりをもって登校を
お知らせ
雨が降っています。 予報では、登校の時間帯に雨が強くなりそうです。 気持ちと...
生徒集会
生徒会役員から「あいさつ運動」と「輝きの紙」について、 体育委員から「ボールの貸...
SDGsについて学ぶ
2年生の総合では、SDGsについて学び始めました。 17個の持続可能な開発目標を...
1日の終わりは終学活
どんどん明日も来たい学校にしていくために1日の振り返りをしています。 感染防止の...
前期第1回 中央委員会
すべてのクラスの学級委員と、専門委員会の委員長、そして生徒会役員が集まる中央委員...
授業にもっとICT
先生たちが放課後に学習会をしています。 生徒の皆さん一人に一台ずつ配付されたタ...
国際理解 環境問題学習
3年生は現在、総合的な学習の時間に環境問題について学習しています。 身近にある植...
7時間授業
今日は7時間授業の日でした。 週の終わりということで、疲れも溜まっていたかもしれ...
気をつけて登校してください
大東市に大雨洪水警報が発令されています。 増水など、道の状況も見ながら、くれぐ...
前期 第2回 専門委員会
それぞれの委員会で、独自の活動が進んでいます。 キャンペーンやポスター掲示などの...
【1年生】中学校生活にもなれてきたようです。
5月も半分が過ぎました。 1年生は中学校生活にもなれ、主体的に授業に取り組んで...
【1年生】人に迷惑をかけなければいいのか
1年生の道徳の時間です。 ルールやきまりはいったい何のため、だれのためにあるの...
【1年生】朝の読書
一日の始まりは読書です。 静かな落ち着いた空間で、思い思いの本と向き合っていま...
サーモグラフィ試運転
市のコロナ対策の一環で、体温を感知するサーモグラフィが届きました。 下足室を入...
いじめ防止基本方針
部活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年5月
大東市 教育委員会のページ 南郷小学校 氷野小学校 大阪府/公立高等学校入試選抜 公益財団法人 大阪府育英会
私立高校−大阪府内 大阪府立 高等学校
RSS