学校日記

参観日

公開日
2013/09/11
更新日
2013/09/11

2年生

たくさんご来校頂きまして、ありがとうございました。

参観日では、全教室で「エリカ」という実話を元に
道徳の参観授業を行いました。


エリカとは…
  第二次世界大戦中の話です。
  ヨーロッパではユダヤ人の迫害が行われており、
  ドイツのアウシュヴィッツ収容所が、その代表とされるものでした。
  その収容所に向かう列車の中から、1組の夫婦が
  「せめて、この子だけでも助かってほしい」と窓から一か八か投げられた子が
  エリカです。
  その人が、成長し、自分の人生について語った作品です。


戦争
ユダヤ人の迫害
親がいない

という苦しい状況の一方で

拾ってくださった方の優しさ
しっかり育ててくださった方の思いを受けて成長した人の話です。


事前に、アウシュヴィッツについての学習を行っていたので
生徒のみんなは、しっかりと思いを入れて作品に臨んでくれました。

熱い想いを感想文に書いてくれた生徒も大勢います。

学年通信の「link」や各クラスの学級通信で
その様子を是非ご覧になってください。

みんな、頑張りましたよ!!!!