2年総合 防災学習
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
2年生
前回に引き続き、大東市危機管理室の方々にお越しいただき、今回は避難所の設営、備蓄倉庫の確認、そしてクロスロードゲームという盛りだくさんの内容でした。
避難所設営では、実際に使用する簡易ベッドやパーテーションの組み立てを体験しました。自分たちの手で組み立てることで、いざという時の避難所の様子を具体的にイメージできたようです。その後はクラスごとに分かれ、避難所のレイアウトを考案し、発表しました。限られたスペースの中で、どのように効率的かつ快適な空間を作り出すか、活発な意見交換が行われました。
災害時に備蓄品がどこに、どのように保管されているかを知るため、体育館にある備蓄倉庫を見学しました。普段は意識することのない備蓄品の存在と重要性を、改めて認識する貴重な機会となりました。
3つ目は、クロスロードゲームです。災害時に直面するであろう状況に対し、二択で行動を迫られるこのゲームでは、生徒たちは真剣な表情で悩み、時には葛藤しながらも、自分の考えを発表していました。
これらの活動を通して、生徒たちは「災害が起きたときに自分ならどう行動するか」という問いに対し、深く考えることができたようです。今回の学びを活かし、今後も防災意識を高めていきましょう。
大東市危機管理室の皆様、ありがとうございました。