情報活用能力をはぐくむモデル校 研究授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
SE推進事業
7月8日(火)5時間目、2年3組で家庭科の研究授業を行いました。
今回の研究授業では、生徒一人ひとりがイメージマップを作成し、その過程で新たな発見や疑問が生まれ、「もっと知りたい!」という好奇心を育むことができるような学習展開を実践しました。イメージマップを作成する際には、タブレットや社会科・理科の教科書、資料集を活用して情報収集を行う姿が見られました。
また、今年度も大阪教育大学の吉田先生の講師としてお招きし、授業見学と授業後の研究討議において指導助言をいただきました。さらに、「能動的で協働的な学習活動を通した情報活用能力を育む授業づくり」をテーマにご講演もいただきました。
これからも、南中生の皆さんが少しでもわかりやすいと思える授業づくりをめざして頑張ります!!
本校では、情報活用能力をはぐくむモデル校事業の取り組みを以下の資料を活用しながら進めています。【右にある配布文書欄からもご確認いただけます】
◎授業参観シート - 2025
https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/nango_jhs/doc/11746/586273.pdf
◎大阪府情報活用能力ステップシート(中学生版)
https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/nango_jhs/doc/11745/586271.pdf