お月見
- 公開日
- 2020/10/02
- 更新日
- 2020/10/02
校長室の窓 R2
昨日は十五夜でした。晴れ渡った空に美しい月が上る様子が見て取れました。日本では昔から月を太陽以上に愛してきた文化があります。普段夜空を見上げることはずいぶん少なくなりましたが、年に何回か、こういう機会に月を見上げるのもいいものです。子供の頃「月ではウサギが餅をついている」と聞いたことがありますが、じっと見ているとそんな風に見えてくるのも不思議です。ちなみに満月は今夜だそうです。昨日見逃した方は今夜の月を見上げるのもいいかもしれません。また、美しい月は十三夜(今年は10月29日)も挙げられ、両方鑑賞するのがいいそうですよ。
さて、来週末はいよいよ修学旅行です。3年生は今から体調を整え準備を始めてください。方面や日数は変更されましたが、体育大会同様、中身の濃い、充実した旅行になることを願っています。
保護者の皆様、朝晩がずいぶん涼しくなり、昼間との寒暖の差が大きい時期です。子供たちも含め、風邪など召さないようご自愛ください。