重陽
- 公開日
- 2020/09/09
- 更新日
- 2020/09/09
校長室の窓 R2
本日は9月9日、五節句の一つ「重陽の節句」です。古来より奇数は「陽」の数で、その最も大きい数9が重なることで、とても縁起が良い日と言われているそうです。この日に菊の花を飾ったり、菊を浮かべたお酒を飲むことで、邪気を払い、長寿を願う習慣もあります。
また「後の雛」と言って、大人の女性のための雛祭りの日でもあり、この日にお雛様を飾り、自身の健康や長寿を願うという風習もあるそうです。
日頃子供のために頑張っているお母さん方、今日はご自身のその頑張りを称える日とするのもいいかもしれませんね。
さて、本日より本校では体育大会の全体練習が始まる予定でした。あいにくの天候で中止しましたが、今後も学校、学年での練習が連日行われます。ご家庭での健康管理、熱中症予防のための水分持参について、引き続きお願いいたします。