学校日記

掃除する

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

校長室の窓 R2

 生徒の皆さん、休校期間も、予定では(あくまで予定では、ですが)残すところ二週間となりました。昼夜逆転の生活になっていませんか。大人でさえ生活リズムが狂ってしまう中で、規則正しい毎日を送るのは難しいかもしれません。しかし、スケジュールを立てて一日を過ごすことは、精神的にも良いと言われています。「学校の課題に取り組む、本を読む、散歩する」といったことをうまく組み合わせましょう。そして、お勧めは「掃除する」です。掃除の効果はいくつもあります。まずは環境をきれいにすることで、気分が一新されます。きれいな環境にいると心が落ち着きます。身体を動かすことでストレス発散になります。調子が出てくると頭が空っぽになりリフレッシュできます。おまけに、もしかしたら家族に感謝され、気分まで良くなるかもしれません。「めんどくさい」と思う人に二つのアドバイス。とりあえず始めて5分続けること。(何事も5分続けるとノってくるそうです。)磨くと光るもの(窓ガラスやステンレス製のもの、鏡など)を徹底的にピカピカにすること。(やりきった感が目に見える。)まずは騙されたと思ってやってみてください。きれいになったら、思い切って模様替えしてもいいかもしれません。
 落ち着いた環境で、ゆっくりと読書を楽しむ時間を作ってくれたらと思います。