大東市立北条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/3 3年生の教室から
3年生
3年生の道徳に授業を観察しました。「みんなの学校なのに」という題材で、主人公が校...
9/3 5年生の教室から
5年生
5年生の教室を覗いてみると、社会「第6次産業」の学習をしていました。隣のクラスは...
9/3 1年生の教室から
1年生
1年生が図工で油粘土で自分の好きな食べ物を作っていました。紙コップを使ってジュー...
9/3 今日の給食
給食室より
今日の給食は、青菜ワカメごはん、きりたんぽ風、あじのフライ、牛乳です。
9/2 6年生の教室から
6年生
6年生の学習の様子です。社会科では基本的人権の尊重について学んでいました。隣のク...
9/2 3,4,5年生の様子
3年生が「パフ」という曲をオルガンで交代しながら弾いていました。4年生は国語の学...
9/2 2年生の教室から
2年生
2年生の教室では、算数の学習で、単元計画表を見ながら自分のペースで学習に向かって...
9/1 2年生の教室から
2年生の教室では、国語「ものの名前集め」をしていました。
9/1 1年生の教室から
1年生の教室では、生活科「水遊びの計画を立てよう」の説明と国語「カタカナの練習」...
9/1 4年生の教室から
4年生
4年生では、国語で学習した四字熟語やことわざを使ったカルタをつくり、カルタ大会を...
9/1 3年生の教室から
3年生の教室では、担任の先生以外の「飛び込み」授業が行われていました。国語の詩の...
9/1の給食
今日の給食は、ごはん、八宝菜、春巻き、牛乳です。
8/29 1年生の教室から
1年生が算数の学習で、魚釣りをしていました。この後、班ごとにつった魚の数を整理し...
8/29の給食
今日の給食は、中華風かやくごはん、五目卵スープ、フルーツ寒天、牛乳です。
8/29 5年生の教室から
5年生の教室を覗いてみると、社会の単元の導入でした。写真から読み取れることを発表...
8/29 3年生の教室から
3年生の教室を覗いてみると、国語「詩をよもう」で詩「紙ひこうき」の学習をしていま...
朝のモジュールの様子
朝のモジュールの時間には、漢字の学習をしたり、読み取り問題に取り組んだりしていま...
2年 朝の会の様子
2年生の朝の会の様子です。モジュールの時間も使って、連想ゲームをしていました。「...
8/27 教室での様子
校長室より
1年、4年、5年の教室の様子です。
8/27 給食開始
今日から給食が始まりました。写真は1年生の様子です。今日の給食は、ごはん、米粉カ...
北条小だより
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年9月
大東市教育委員会
RSS