大東市立灰塚小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
学校全体
ほっこり和食です。
校内風景5年
5年生の2クラスです。算数を学年3クラスを4分割して少人数授業をしています。先...
校内風景1・6年
1年の1クラスと6年の1クラスが仲良し学年の活動で運動場に広がって凧あげに興じ...
校内風景1・6年
運動場で楽しそうな歓声が響きました。1年生と6年生で凧あげをしています。結構あ...
校内風景4年
車いすバスケット用の車いすで体育館をすごいスピードで走ってみせてくれ、それは本...
4年生は、車いすバスケットを学びました。最初に講師の方のお話で、車いすが必要に...
子どもたちが一番大好きなカレーの日です。玄米ご飯のちょっぴり固めなところはまさ...
校内風景3年
歴史民俗資料館では、普通入れない倉庫の見学もさせてもらい、バカでかくて重い機械...
3年生は、「昔のくらし」の展示ブースで、いろいろな昔使われていた道具を見ました...
3年生は野崎にある歴史民俗資料館へ「昔のくらし」の学習に行きました。図書館では...
校内風景
運動場で2年生の1クラスが体育をしていました。朝のマラソンで走っているトラック...
チリコンカンは食欲がわく美味しさです。ジャガイモソテーはバター風味が良かったで...
きりたんぽ風はちくわをきりたんぽに見立てた鍋風の献立ですが、ダシ味が効いていて...
校内風景6年
6年生の授業の様子です。1クラスは社会、1クラスは音楽です。
児童集会を行いました。全校児童が体育館に揃いました。生活委員会より靴箱に靴をき...
朝の登校
少し寒さが緩んだ朝、子どもたちは元気に登校してきました。旗持ち当番さん、見守り...
中華風かやくごはんはエスニックな香りがありました。あおなのサッパリ炒めは具材が...
地震避難訓練を行いました。阪神・淡路大震災から30年経ちます。あの日の地鳴りが...
朝のマラソンが始まっています。今朝は2・4・6年生、始めは体育委員さんのリード...
校内風景2年
2年生の様子です。1クラスでは、子どもたちのスーパー元気な「おはようございます...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年1月
RSS