【2年生】春の遠足 その1
今日は2年生になってはじめての遠足。電車に乗ってキッズプラザに行ってきます。天気がもちこたえますように。
【2年生】 2023-06-08 09:28 up!
2年生 遠足へ出発!代表が堂々と司会しました。
電車に乗ってキッズプラザと扇町公園に行きます。
出発の会では、2年生ながら代表の子が台本も持たずにあいさつと、同行の先生の紹介をしていました。とても立派だったので、感心しました。
気をつけて、行ってらっしゃい!
【2年生】 2023-06-08 09:26 up!
6月8日(木)4年生だけでリズムジャンプ
いつもは2つの学年でやるのですが、今日は2年生が遠足なので、4年生だけでリズムジャンプをしています。手拍子しながらジャンプ、ジャンプ!
【4年生】 2023-06-08 09:22 up!
2−1 「買」漢字の学習
【2年生】 2023-06-06 18:32 up!
5−2 クラスでクイズ
教室で、前に立っているのは子どもたち。
何かな?と思ったら、テレビの画面を使ってクイズをしています。
楽しい朝ですね。
【5年生】 2023-06-06 18:31 up!
6月6日(月)6年生 朝の学習
1時間目が始まる前の時間。さすが、6年生。漢字などの学習に取り組んでいます。
【6年生】 2023-06-06 18:30 up!
2,4,6年生「ふれあい集会」2
今日は、「レインボー祭」の時にお店屋さんをまわる順番を決めています。
「レインボー祭」というのは、3年生以上が遊びのお店を開き、前後半に分かれて5、6年生が下級生をつれて一緒にお店巡りをする行事です。楽しみですね!
どのグループも、みんな真剣に順番を決めています。
【学校の様子】 2023-06-05 18:13 up!
6月5日(月)2,4,6年生「ふれあい集会」
今日は2回目のふれあい集会です。
1回目に比べて、お互い話もしやすそうな雰囲気です。
【学校の様子】 2023-06-05 18:08 up!
登校班で地区担当の先生と一緒に下校しました。
下足室を出たところでも、担当の先生と班長さんが自分の班の子が全員いるか確認します。みんなそろったら、担当の先生と一緒に家の近くまで帰ります。
気をつけてね。さようなら!
【学校の様子】 2023-06-02 14:25 up!
集団下校のために地区別に集合しました。
地区別に、登校班で集まり、全員そろっているか確認をしました。
下足室が混まないように、順番に出発するので、放送で呼ばれるまで待っているところです。
【学校の様子】 2023-06-02 14:20 up!
6/2 下校時間の変更について
保護者の皆さま
いつもお世話になっており、ありがとうございます。
昨日より台風接近に伴う降雨が続いており、本日も激しい雨が降っております。
今後、雨量が増す危険もあるため、本日は5時間目に下校させることとなりました。
13:55〜14:40の時間帯で、雨量の少ないタイミングで下校させます。
低学年はほぼ通常と同じ時間帯に帰宅することになりますので、学校待機はさせず、全学年下校させます。下校時は教職員が担当地区まで付き添います。
また、児童クラブは本日閉所することが決まりましたので、ご注意ください。
急な判断で申し訳ありませんが、ご協力およびご対応のほど、よろしくお願いします。
大東市立諸福小学校
【お知らせ】 2023-06-02 12:51 up!
「非常変災時の対応について」をUPしました。
気象警報や地震などの非常変災時の対応について、ご家庭でもご確認ください。
(5月29日にお手紙で全児童に配布したものです)
なお、児童の安全確保のために必要であると判断した場合には、下校時間でも一時的に児童を学校に留め置くなどの緊急措置をとる場合があります。その際は、保護者メールでお知らせします。
【お知らせ】 2023-06-01 11:32 up!
学年だより6月号をUPしました。
右の各学年だよりの所からご覧になれます。
【お知らせ】 2023-06-01 11:26 up!
6年生 ソフトボール投げ
運動場に見に行くと、もう男子は終わっているようでした。
どれぐらい飛ばせたかな?
あとで、「2番目に(遠くまで)飛ばせた!」と笑顔で教えてくれた人がいました。
【6年生】 2023-06-01 10:12 up!
6月1日(木)晴れ!本日はちょうどスポーツテスト。
今日から6月ですね。
昨日は雨、明日も雨の予報ですが、今日だけは晴れています。よかった。外でのスポーツテスト(ソフトボール投げなど)ができます。
さつきの花もきれいに咲いています。
【学校の様子】 2023-06-01 10:09 up!
2−3 友だちの書いた文をまわし読み
それぞれに読んでいるのは、友だちが作った「本」です。順に回して、みんなの分を読んでいます。自分の分も他の人が読んでくれているんですね。
【2年生】 2023-05-31 13:34 up!
6−2 理科室で
理科室に人がいるのに、とても静かです。どうやら、真剣に問題を解いているようです。
【6年生】 2023-05-31 13:29 up!
3−2 いろんな国のことばでジャンケン
英語だけでなく、いろんな言葉でジャンケンをしています。
【3年生】 2023-05-31 13:28 up!
5月31日(水)貼り絵のあじさい
明日から6月。きれいなあじさいの貼り絵が壁にならんでいます。
【3年生】 2023-05-31 13:27 up!
2−2,2−3ぬきうち「ハンカチ調べ」です
「今、ハンカチを身につけている人は手をあげてください。」
6年生の保健委員会の「ハンカチ調べ」です。
いつも忘れずに持っていましょう!
【2年生】 2023-05-30 14:31 up!