Happy MOROFUKU! 「向かう」 自ら向かう(自立) 仲間と向かう(共生) 未来に向かう(創造)

なわとび集会はじまる!

朝の活動として、なわとび集会がはじまりました。
14日は6年生と1年生。6年生が1年生にやさしく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 きゅうり、おおきくなーれ!

2年生では、きゅうりのなえをうえました。
毎日、水やりを欠かさず行っています。
おおきくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学年音楽

5年生は体育館で学年音楽!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 6年生校外学習 奈良公園

6年生が校外学習で奈良公園に出かけました。
班で奈良公園までの経路を調べ、自分たちの力で目的地に向かいました。
駅での確認等、保護者の方にもご協力をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 5年生校外学習 大阪・関西万博2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪・関西万博2

5月8日 5年生校外学習 大阪・関西万博

5年生が大阪・関西万博にでかけました。
未来のワクワクがいっぱいにつまった万博を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 連休明けも元気です!

ゴールデンウィーク明けですが、今日も元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長寿命化改良工事進捗

第1期工事、5月末完成に向けて進んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 教育アドバイザーによる特別講話

大東市教育委員会の教育アドバイザーによる特別講話を6年生が実施しました。
たばこの有害性やルールを守ることなどお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工期延長のお知らせ

長寿命化改良第1期工事について
南舎工事が諸般の事情により、工期延長となります。
5月末完成予定となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかダイヤル「電話で話してみませんか?」

画像1 画像1
大阪府教育センター教育相談室
「電話ではなしてみませんか?」

大東市教育委員会 令和7年3月定例会 動画配信

大東市教育委員会事務局では、昨年末から教育委員会会議の録画配信を行っています。
この度、令和7年3月定例会の動画が配信されました。
動画の37分55秒から1時間27分37秒までの部分では、大東市教育大綱に掲げる4つの重点項目の実現に向けて報告が行われています。
ぜひご覧ください。


https://daitolife.gijiroku.com/g07_Video2_View....
画像1 画像1

「まちのようす」観察

3年生では、社会で大東市のようすを学習します。
体育のギャラリーにあがり、観察し、プリントに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの読書週間2015(4/23〜5/12)

 子どもたちにもっと本を!との願いから、「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)にはじまりました。もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日〜14日)でしたが、2000年より、今の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)〜5月12日になりました。
 小さいときから本を読む楽しさを知っていることは、子どもが大きくなるためにとても大切なことです。「こどもの読書週間」のあいだ、図書館や本屋さん、学校などでは、読み聞かせや人形劇などの楽しい行事がいっぱい行われます。「こどもの読書週間」は、大人が本を子どもに手わたす週間でもあるのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市教育相談のご案内

大東市教育相談
場所:大東市立キッズプラザ2階「教育相談室」
   (大東市幸町8−8)
電話:090-9840-9347
日時:毎週 水・金曜日 10時−14時開室 

2年生 漢字ドリルの進め方

2年生では、漢字ドリルの学習の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなとすうじ

1ねんせいでは、かずやひらがなのべんきょうがはじまりました。
みんないっしょうけんめいに、べんきょうしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生すくすくウォッチ

『小学生すくすくウォッチ』とは、一人ひとりがもっている良いところや、がんばるところをあなた自身やお家の方、先生に知ってもらい、あなたを応援する取組みです

令和7年度
児童・保護者リーフレット(大阪府教育庁HP)
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/9078/r7_...

「未来に向かう力」リーフレット(大阪府教育庁HP)
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/5937/hi-...

保護者・地域とともにはぐくむ大阪の子どもたちの学力(リーフレット)(大阪府教育庁HP)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o180080/shochugakk...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5月の生活目標

4月5月の生活目標
「笑顔であいさつ」
画像1 画像1

4月21日 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生との対面式
6年生と手をつないで1年生が入場。
2年生から5年生の大きな拍手でむかえられました。
児童会長の歓迎のことば、1年生の歌の発表がありました。

本日:count up15  | 昨日:151
今年度:5617
総数:522218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31