四条北小学校のホームページへようこそ!

大久野島へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
平和公園からバスで忠海港に着きました。
少し雨が降ってきましたが、船にのって大久野島へ向かいます。

船は海賊船!?

平和を祈る会

画像1 画像1 画像2 画像2
原爆の子の像の前で、平和を祈りました。
児童のみんなに折ってもらった折り鶴も捧げて来ました。

世界が平和でありますように。

お昼ごはん♪

画像1 画像1
美味しいひろしま焼きをいただきました。

ひろしま~♪

画像1 画像1
無事に広島に着きました。
これからバスでお好み焼き村に向かいます。

新大阪 出発!

画像1 画像1
今、新大阪駅を出発しました。
団体専用車両で修学旅行気分up↑
みんな元気に乗り込みました。

修学旅行いってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨ですが、今から修学旅行に行ってきます。
たくさんの保護者のみなさま、お見送りありがとうございます。

大阪メチャハピー祭に5年生が出場!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月14日(月)体育の日に、大阪城ホールで行われた第14回大阪メチャハピー祭に
本校5年生有志で出場しました。午前11時に大阪城ホール前に集合し、道路の特設会場
で2回ソーランを踊り、午後には大阪城ホールの大舞台で踊りました。約2000人の
観覧者の前で、子どもたちは臆することなく最高の踊りを披露してくれました。

 学校団体の部としての参加は、28チームもあり、どのチームも練習を積んできたよう
で、たいへん上手でした。入賞するのは、上位10チームだけです。その中でなんと四条北小学校5年生「キセキ」チームは「大阪市長賞」を受賞することができました。感動しました!
 保護者の皆様にも当日、多数応援に来ていただきました。ありがとうございました。

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
10月11日の献立
ごはん  牛乳  いりどうふ  じゃが芋の煮物

じゃが芋の煮物は、じゃが芋と三度豆だけを鰹節のだしで煮たものです。
肉類が入っていないので、子どもの嗜好に合うか心配しましたが、案外
食べてくれて、ほっとしました。
ある3年生の児童は、うどんのだしの味がすると言ったそうです。きっ
と、だしがおいしかったのでしょうか。作った者として、嬉しかったで
す。

2年生の遠足 その4

画像1 画像1
天気がいいので外でお弁当を食べます。
みんな美味しそうなお弁当!

2年生の遠足 その3

画像1 画像1
グループで協力して見学中。
クイズの答えを探しています。

2年生の遠足 その2

画像1 画像1
到着しました!
電車の中ではマナーを守って静かに乗っている子がたくさんでした。

2年生の遠足

画像1 画像1
今から電車でいってきます!

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
10月10日の献立
ハニーバンズ  牛乳  きのこのバター煮  ごぼうサラダ  ごまドレッシング

きのこのバター煮は、豚肉と野菜をにんにく風味をつけて煮、醤油で味つけし
ます。仕上げにバターを加え、バターの風味を楽しみます。にんにくやバター
の風味がおいしさのポイントです。大好評でした。

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
10月9日の献立
ひじきごはん  牛乳  味噌汁  五目煮  紫芋チップス

五目煮は、大豆の煮豆です。煮豆は、作るのに時時間がかかるので、市販の
商品がたくさん出回っています。しかし、給食では一から手作りしています。
手作りだからこそ好みの味付けにできます。ご家庭でも、手作りに挑戦して
みませんか。

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
10月8日の献立
ベビーあげパン  牛乳  かやくうどん  大根の炒め煮  チーズナッツ

あげパンは、「給食の味」と言われます。ご家庭でも、新しい油で天ぷらを
する時に、1番にパンを揚げて砂糖をまぶすとあげパンができます。しかし、
なぜか給食の味とは違います。市販のパンは、揚げてしばらくすると、ペチャ
ンコになります。きっと、給食のパンは中身が濃いので、形も変わらずおいし
いのだと思います。

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
10月7日の献立
ごはん  給食  カレーシチュー  コーンソテー  ヨーグルト

カレーは、いつも大人気です。洋食は、子どもたちの嗜好にあっていて
大変喜ばれます。
 しかし、栄養士の立場からは、もっと和食を好んでほしいと考えてい
ます。そのために、献立や、食品メモ、給食便り等のいろいろな取り組
をしています。


10月4日(金)の給食

画像1 画像1
10月4日の献立
ごはん  牛乳  関東煮  さんまの香り煮  ふりかけ

さんまの香り煮は、にんにく、生姜を入れて甘辛く煮ます。仕上げに、ごま油を
加えます。これらのよい香りが心地よく、食欲をそそる一品です。さんまが旬の
今こそ、ご家庭でも作ってみませんか。

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
10月3日の献立
コッペパン  牛乳  青菜のサッパリ炒め  いかナゲット  ミルクバター

青菜のサッパリ炒めは、野菜と焼き豆腐、うずら卵を炒めています。肉類が入ら
ずサッパリしているので、この名前になりました。
いかナゲットの形が、かわいいです。

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
10月2日の献立
さけなめし  牛乳  かきたま汁  鶏肉と長いもの煮物  ミニフィッシュ

鶏肉と長いもの煮物は、鶏肉、長いも、人参、オクラを砂糖と醤油で
味付けした、和風の煮物です。長いもとオクラのねばねばが、ヘルシ
ーな一品です。苦手な人が多いのではないかと心配しましたが、案外
喜んで食べてくれました。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
9月27日の献立
ごはん  牛乳  やっこ煮  きんぴらごぼう  冷凍もも  ふりかけ

やっこ煮の「やっこ」は、豆腐のことです。「冷ややっこ」は、良く食べら
れている献立ですね。豆腐を縦と横に2本ずつ包丁を入れ9つに別れた模様
が、江戸時代の武家の使用人の「やっこ」の来ていた半纏の市松模様にそっ
くりなことから、豆腐のことを「やっこ」と呼ぶようになりました。
本日:count up77  | 昨日:63
今年度:5180
総数:241250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備

四北小だより

大東市の給食だより

給食だより

絵こんだて

ほけんだより

その他

校歌