四条北小学校のホームページへようこそ!

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
12月11日の献立
シーチキンごはん  牛乳  鶏団子汁  冬野菜のサラダ  ごまドレッシング

鶏団子汁の団子は、学校で手作りしています。鶏ミンチにパン粉と細かく
刻んだねぎ、鶏ミンチの臭みを消す生姜の搾り汁をよく混ぜて種を作ります。
その種を丸めて団子にし、汁に落とします。とても時間がかかる作業です。
味付けは、味噌味です。とてもおいしくできました。

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
12月10日の献立
ごはん  牛乳  カレーシチュー  えびフライ  ミックスナッツ

カレーとえびフライで、とても豪華な献立でした。もちろん、すべて
完食でした。
給食のカレーのコツは、土生姜とにんにくで風味を付け、肉を炒める時
に、日本酒を振り入れ臭みを取りことなどです。
後は、愛情込めてよく煮込みます。おいしい四北カレーのでき上がりです。

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
12月9日の献立
ごはん  牛乳  やっこ煮  キャベツの和え物  ふりかけ

キャベツの和え物は、久しぶりの献立です。昔はあまり人気のない
献立でしたが、今日はほとんど残りがありませんでした。
作った者としては、とてもうれしいです。

  

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
12月6日の献立
ごはん  牛乳  八宝菜  揚げ餃子  みかん

餃子と八宝菜で、中華料理の日となりました。
みごとに、全て完食しました。
最近は、子どもたちの食欲がとても旺盛で、ほぼ
残りがありません。

12月の掲示物ができました!

画像1 画像1 画像2 画像2
保健美化委員さんが「かぜの予防○×クイズ」をつくってくれました。
保健室前の掲示板にはってあるので、挑戦してみてください!

社会見学 ダイエーへ

画像1 画像1
先日ダイエーに社会見学に行ってきました。お店の工夫について勉強してきました。店次長さんをはじめ、お店の人にお世話になりました。ありがとうございました。

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
12月5日の献立
デニッシュパン  牛乳  じゃがいものスープ煮  蓮根の洋風きんぴら

蓮根の洋風きんぴらは、塩コショウ味で、粉チーズを加えるところが
洋風です。とても、おしゃれな料理です。
今日のデニッシュパンは、関西パンさんがとても上手に焼いてくださ
って、とてもおいしかったです。

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
12月4日の献立
やきめし  牛乳  かきたま汁  いかとトマト炒め  プチゼリー

いかとトマト炒めは、新献立です。いかと、三度豆、トマトの缶詰を炒め
旨みを出すのに、白ワインとバターを加えました。食べ慣れない料理なの
で、残らないか心配しましたが、あまり残菜はありませんでした。良かっ
たです。

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
12月3日の献立
ベビーあげパン  牛乳  味噌煮込みうどん 
キャベツとコーンのサラダ  マヨネーズ

味噌煮込みうどんは、新献立です。鶏やかまぼこ、人参、大根、えのきだけ
しいたけ、ほうれん草などのたっぷりの具とうどんを味噌で煮込んでいます。
とてもおいしく、体が温まりました。

PTAミニ食育講座が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(火)午前10時より本校家庭科室にて、ネスレさんから専任料理講師を招き、保護者の皆さま対象に調理実習が行われました。今年の会員研修委員会の事業として実施されたものです。当日は、エプロンと三角布をつけた保護者の皆さま、約20名の参加でにぎやかに時が過ぎました。栄養たっぷりで、彩り豊かな朝食が完成しました。参加された皆さまの交流も深まり、楽しい時間となりましたね。会員研修委員会の皆さまにおかれましては、材料の買い出しや当日の準備・後片付け等、お疲れ様でした。ありがとうございました。

手洗い指導(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日から、養護教諭による手洗い指導を1、2年生に行っています。
ていねいに手を洗えているか、ブラックライトに手を当てて洗い残しを見るときは、みんなワクワク、ドキドキ!
ていねいな手洗いができているね、と言われた子もいれば、あと一歩!の子もいました。これからていねいな手洗いが身についてほしいと思います。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
12月2日の献立
ごはん  牛乳  すき焼き煮  おひたし  ミニフィッシュ

典型的な日本食の献立です。
すき焼き煮は、白菜とじゃがいものバリエーションがあります。
今日は、おひたしに白菜が使われていますので、じゃがいもの
すき焼き煮でした。
このように、給食ではなるべくたくさんの種類の食品を使うよ
うに工夫しています。

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
11月29日の献立
ごはん  牛乳  味噌汁  まぐろコロコロ  ふりかけ

まぐろコロコロは、まぐろ角切りに下味を付けて片栗粉をまぶし
油で揚げます。人参、たけのこ、たまねぎ、三度豆を炒め甘辛く
味付けし、最後に胡麻を加えて仕上げます。
とても、おいしかったです。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
11月28日の献立
コッペパン  牛乳  豆腐のチリソース煮  アップルポテト  ソフトチーズ

豆腐のチリソース煮は、豚肉、たまねぎ・にんじん等の野菜を炒めてトマト
ケチャップ、チリソース、豆板醤、さとう、醤油等で味付けし、茹でた豆腐
を加えて、片栗粉でとろみをつけます。個性的な、豆腐料理です。
珍しい料理ですが、とても人気がありました。

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
11月27日の献立
玄米ごはん  牛乳  カレーシチュー  小松菜のサラダ  ごまドレッシング

今日は、大人気献立のカレーシチューです。カレーの日は、食が進むのか
短時間で食べてしまいます。
小松菜のサラダは、小松菜とキャベツ、ハムが入っています。小松菜を
サラダにするアイデアは、ご家庭でもやってみませんか。

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
11月26日の献立
バーガーパン  牛乳  コーンスープ  えびカツ  キャベツソテー
タルタルソース

キャベツソテーは、大釜1個で作ります。始めは、釜からあふれるほど
のキャベツですが、炒めているうちに、みるみる量が減り、釜に3分の1
程度に減ってしまいます。
パンにキャベツを挟んでバーガーにすると、カツだけのバーガーよりも
うんと味が上がります。野菜は、えらいなと思います。

音楽会の練習

いよいよ、29日(金)の音楽発表会まで、あと2日となりました。どの学年も一生懸命練習しています。各学年の見どころを紹介します。

(1年生)音楽物語「うみのがくたい」20分の超大作です。一人で言うセリフをよく覚えているので、感心しました。歌もきれいに歌っています。力みなく、美しく歌えるのがすばらしいです。
(2年生)歌は「赤おにと青おにのタンゴ」2年生の元気な歌声が体育館中に響いていました。子どもたちは、この曲が大好きだそうですよ。
(3年生)歌「あしたは晴れる」歌詞がいいですよ。旋律も美しい。3年生からのリコーダー奏は、心ひとつに吹いています。合奏は、途中からテンポが変わるのが楽しいです。
(4年生)リズム奏「パルマ」カスタネットの迫力がすごい!フラメンコを踊れそうな感じです。合奏「君をのせて」優しい曲です。さまざまな楽器の音の重なりがすてきです。
(5年生)新しい校歌は、5年生が歌ってくれます。美しい歌声です。合奏「人生のメリーゴーランド」子どもたちが集中して取り組んでいます。
(6年生)合唱「風のあとから」6年生らしく、言葉を大切に美しく歌っています。合奏「メドレー」は、みなさんの知っている曲です。曲の変化を楽しんでください。さすが6年生の演奏です。
 当日は、練習以上にがんばってくれるものと思います。みなさま、29日はどうぞ体育館においでください。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
11月25日の献立
ごはん  牛乳  五目汁  さばの味噌煮  みかん  のり

給食の「さばの味噌煮」は、生のさばを大きな釜で煮ると煮崩れて
しまうので、素焼きのさばを薄い味噌味のだしで煮ます。(味噌が
焦げやすいので)このだしには、臭い消しのしょうがや、うまみを
出す昆布や鰹節を入れています。それに、別に煮た「味噌だれ」を
かけて仕上げます。
デパ地下のお惣菜やさんにも負けないくらいおいしい自信があります。


11月22日(金)の給食

画像1 画像1
11月22日の献立
なめし  牛乳  寄せ鍋風  五目煮

今日は、3年生が国語で「姿を変える大豆」の勉強をしますので
食育でも、大豆の栄養の勉強をしました。たまたま、給食が五目
煮で大豆の煮豆の日だったので、とてもいいタイミングでした。
3年生に、今まで以上に大豆を食べようとする意欲を持ってもら
えると、とても嬉しいのですが。・・・

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
11月21日の献立
フィンガーパン  牛乳  しっぽくうどん  洋風かき揚げ  ヨーグルト

しっぽくうどんは、香川県の郷土料理です。鶏肉、うすあげ、里芋、人参
大根、ごぼう、青ねぎが入ったうどんです。だしは、昆布と煮干しでとり
ます。いつもの、鰹ぶしのだしと少し風味が異なります。
ごぼうが入っているためか、だしが少しだけ薄黒くなり、やや見た目は良
くありませんでしたが、味はとてもよかったです。
肉に大豆、野菜とたくさんの具が入って、栄養たっぷりです。昔からの、
伝統食は大切に食べ続けたいものです。

本日:count up1  | 昨日:77
今年度:5181
総数:241251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 卒業式予行
地区班会議
PTA総会(16:30〜)
3/13 お別れ集会
3/16 親父の会 定例会(13:00〜)
3/17 6年 給食最終日
卒業式前日準備
3/18 第1回卒業証書授与式

四北小だより

大東市の給食だより

給食だより

絵こんだて

ほけんだより

その他