3月7日(金)の給食![]() ![]() ごはん すき焼き煮 じゃが芋炒めあえ こんぶの佃煮 佃煮の中でも、こんぶの佃煮はあまり人気がありません。 今日のこんぶの佃煮は、しらす干し入りです。 いつもよりは、残さいが少ないように思いました。 3月6日(木)の給食![]() ![]() ベビーあげパン 牛乳 味噌ラーメン 青菜の油炒め アーモンド あげパンは、大人気です。インフルエンザや風邪で休みの 多いクラスでも、休んだ人の分までも完食しました。 ラーメンも人気献立で、今日はとっても満足な1日でした。 3月5日(水)の給食![]() ![]() えびピラフ 牛乳 たまごスープ キャベツとコーンのサラダ ぽんかん 豆腐マヨ 今日は、デコポンを予定していましたが、小ぶりのものが手に入らず ぽんかんに変更しました。どちらも、子どもが自分でむける食べやすい 柑橘類です。 3月4日(火)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 ちゃんちゃん焼き 大根のスープ ふりかけ ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。鮭と野菜を炒めて 味噌で味を付けます。大阪人は、あまりなじみのない料理ですが なかなかおいしい料理です。栄養たっぷりの、チャンチャン焼き 一度召し上がってください。 あいさつ運動
3月10日(月)〜3月14日(金)の1週間「あいさつ運動」を行います。
下足室の前にあいさつカウンターを設置しました。 自分から先に5人にあいさつできた人は、あいさつカウンターを1つめくります。 目標は2000オーバー! おうちの方でも、少しお話をしていただけたらと思います。 ![]() ![]() 3月3日(月)の給食![]() ![]() ちらし寿司 牛乳 すまし汁 いかの照り煮 三色ゼリー きざみのり 給食では行事食を大切にしていますので、今日はお雛様献立です。 ちらし寿司やすましじる、三色ゼリーは、ひな祭りの定番献立です。 ご家庭でも、何か雛祭りの献立を取り入れていただければと思い ます。 2年1組、2年2組、6年1組の欠席者について
ご心配をおかけしました。昨日、本日と様子をみましたが、3クラスとも、児童は回復傾向にあり、欠席者数が減少しています。ご安心ください。
引き続き、健康管理についてご家庭でもご協力いただきますよう御願いいたします。 2月28日(金)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 酢豚 わかめスープ アーモンドミニフィッシュ 酢豚は、久しぶりの献立です。給食の酢豚の味付けは、お店やご家庭より はややマイルドで薄めです。子どもは、酸っぱい味を好まない傾向にあり ますのでうす味にしています。 2月27日(木)の給食![]() ![]() デニッシュパン 牛乳 ホワイトシチュー バターコーン アセロラゼリー 久しぶりの洋食で、子どもたちは大喜びでした。何一つ残りません でした。 ホワイトシチューのルウを作るのは大変な作業なので、特に嬉しく 思います。 2月26日(水)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 寄せ鍋風 卯の花 のりの佃煮 卯の花はおからを煮たものですが、衛生上の問題で給食では 高野豆腐を粉末にしたものを使用します。おからとは、少し 口当たりが異なりますが、味はとてもおいしくできます。 最近は、ご家庭で卯の花を作る機会は少ないと思いますが、 一度トライしてみませんか。
|
|