三校で練習試合(野球部)太成中、四条中、住道中の三校で練習試合をしました。 住道中は1勝1敗でした。 雰囲気がよく、声もよく出ていました。 ところどころのミスはこれからの課題ですね。 また練習で頑張っていきましょう! お時間をさいて見に来て下さった保護者の方、ありがとうございました。 写真1枚目は、なかなかのテクニックをチームメイトに教えてくれた3年生。 2枚目は、試合終了時のあいさつ。 3枚目は、四条中メンバーと談笑する舘林先生。 舘林先生は昨年度まで四条中の野球部顧問だったので、四条VS住道の練習試合は複雑な心境だったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北河内春季大会準々決勝(サッカー部)
本日、住道中学校で梶中学校とベスト4をかけて対戦しました。
梶中学校は練習試合で3度対戦しています。 結果は2勝1敗ですが、一番最近の練習試合では完敗しています。 そのため、生徒も春季大会では梶中学校に勝つことを1つの目標にしていました。 試合は前半開始早々のコーナーキックを押し込んで先制。 そして、20分にFKを直接決めて追加点をあげ、 試合を有利に運ぶことができました。 (一番上の写真の後、5番が決めました。) 後半は何度もピンチがありましが、バーにも助けられ、 2−0で勝つことができました。 2試合続けてDFが無失点で切り抜けたことが大きかったです。 準決勝と決勝は5月5日(土)に門真2中であります。 優勝目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。 最後になりましたが、多くの保護者の方々に応援に来ていただき ありがとうございました。多くの声援が生徒の力になっています。 5日も時間の都合が合いましたら、応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研修会
5月2日、道徳研修会を行いました。
貝塚市教育委員会の川崎先生にお越しいただき、3年2組で道徳の授業をしていただきました。 3年2組の生徒たちが心と頭をフル回転させてしっかりと自分と向き合えた1時間でした。友達の意見に熱心に耳を傾けている姿も印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研修会
川崎先生曰く、「道徳の時間はよりよく生きることについて、生徒といっしょに考えていく時間」。
発問によって、生徒たちが自身の考えを深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研修会
大東市内の他中学校の先生方も授業を参観され、その後の講演会にも参加していただきました。
有意義な研修会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スピーチコンテストに挑戦
2年生は英語の授業でスピーチコンテストを行いました。"Show and tell"という形で、自分の大切にしているものを見せながら、英語で説明します。
本やラケット、スパイク、友達にもらったタオルなど、いろんな品物を持ってきて"Show and tell"にチャレンジしました。全員が審査員になって、お互いに評価することもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書館クイズ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで1年生は「自分で調べる」練習が少しはできました。 これからは何かを調べるときに、図書館の本も利用しましょう。 だんだんと上達しますよ。
|
|