1年生合唱講座10月に行われる合唱コンクールに向けて始動しました。 夏休み中に指揮者、伴奏者、パートリーダーの皆さんには、合唱講座で少しでも課題曲と自由曲を覚えてもらいます。一足お先に覚えた人が多いと、他の人も安心して2学期からの練習を迎えられますね。 クラスのリーダー(学級合唱)、学年のリーダー(学年合唱)として、よろしくお願いします☆ 写真は、1・2組が合同で課題曲を練習している場面です。音楽の吉川先生と永田先生のアドバイスをよく聞いて、集中して練習できたようです。また、指示を聞いて、的確に動けたそうです。 担任の富永先生や高井先生、副担任の新屋先生も飛び入り参加したそうですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 頑張っています
今日は立秋。暦の上では秋になりますが、まだまだ猛暑日が続きそうです。
午前中の体育館です。 男子バスケットボール部とバドミントン部が練習しています。 体育館を覗くなり、男子バスケットボール部がさわやかなあいさつをしてくれました。 新チーム、張り切っているようです。 バドミントン部は基礎トレーニングに励んでいました。 基本が大事ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ゲリラ雷雨
午後5時過ぎから、突然の雷雨に見舞われています。
サッカー部とバドミントン部が下校するところでしたが、落雷の危険があるため、校舎内で待機しています(一部生徒)。 雷雨がおさまるのを待って下校させます。 下校時間が少し遅くなりますがご理解ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「合唱講座」が始まりました
合唱コンクールに向けて、早くも取り組みが始まりました。
指揮者・伴奏者・パートリーダーの生徒が、音楽科の吉川先生と永田先生の指導のもと練習に励んでいます。 写真は3年1組・2組の練習風景です。 今は猛暑ですが、「合唱講座」での頑張りが“実りの秋”につながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サマーリーグ (サッカー部)
日曜日の午前中に枚方市立さだ中学校と試合をしました。
結果は3−0で勝つことができました。 攻撃のかたちも守備のかたちも 夏休みの初めのころより良くなってきています。 まだまだ試合が続きますが、一人ひとりが課題をもって 試合に臨むようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の思い出(その1)
2年生・3年生の宿泊行事について、何度かに分けて振り返りをしたいと思います。
まずは3年生の修学旅行(6/7〜9)。 写真上:マリン体験の一コマです。沖縄の海を満喫しました。 写真中:エイサー体験。沖縄の伝統文化に触れ、そしてみんなで楽しめました。 写真下:美ら海水族館の様子です。 もう2ヶ月経ちましたが、楽しかった思い出や友達との交流、学んだことなどはそれぞれの胸に刻まれていることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北河内プレミアリーグ(サッカー部)
新チームの公式戦が始まりました。
北河内プレミアリーグは前期と後期で来年の春まで続きます。 初戦は守口4中で津田中学と対戦し、1−0で勝ちました。 いつ失点してもおかしくないゲームでしたが、 1年生DFの活躍でなんとか無失点で切り抜けました。 まだまだ試合は続きます。 暑さに負けず、がんばりましょう。 (写真は守口4中との練習試合です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大東市中体連剣道大会
本日、深野中学校で大東市大会が行われました。
1年生は、まだ試合経験もほとんどありませんでしたが、それでも大きな声を出して一生懸命相手に向かっていく姿が印象的でした。2年生は、もう一つ勝ちきれない試合が多く、今後に大きな課題を残す結果となってしまいました。 現時点での実力が今大会の結果だったと思います。残りの夏休み、もう一度、1から鍛えなおすつもりで稽古に臨んでほしいです。 お忙しい中、お暑い中応援に来て下さった保護者の方々本当にありがとうございました。保護者の方からの応援が生徒の後押しにもなったと思います。今後も生徒たちと共に技術面・精神面高め合っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週から「合唱講座」
10月24日に開催される合唱コンクールに向けて、来週「合唱講座」が開講されます。
音楽科の吉川先生が各クラスのパートリーダーや指揮者、伴奏者に特別レッスンをしてくださいます。 住中伝統の合唱コンクール。今年も各クラスでドラマが生まれ、心を一つにした歌声が響くことと思います。 2学期にクラスでの取り組みがスムーズに進むよう、パートリーダー・指揮者・伴奏者の皆さんは暑い中ですがしっかり準備をしておきましょう。期待していますよ。 ○8月6日(月)各学年の1・2組 ○8月7日(火)各学年の3・4組 ○8月8日(水)各学年の5・6組 いずれも3年課題曲 9:00〜10:00 自由曲 10:00〜11:00 2年課題曲11:00〜12:00 自由曲 12:00〜13:00 1年課題曲14:00〜15:00 自由曲 15:00〜16:00 写真は昨年度の3年生(63期生)全体合唱『モルダウの流れ』です。 ![]() ![]() 教員研修会
3日間連続で校内研修会を行っています。
特に今日は午前・午後とも研修会がありますので、公式戦以外のクラブはお休みです。 午前中は、より分かりやすい授業づくりに向けて研修しました。 住中生がさらに成長するために、先生たちも日々「高め合い」です。 夏休みもはや3分の1が過ぎました。 計画通り過ごせているでしょうか。 残りも楽しく、充実した毎日を過ごしてください。 (宿題はホームページにも掲載されていますので、確認しておきましょう。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大東市大会優勝(サッカー部)
本日、住道中学校で大東市大会の準決勝・決勝が行われました。
3年生はこの大会で引退でしたが、見事に有終の美を飾ることができました。 三市大会では残念な結果に終わってしまいましたが、 切り替えてよく頑張っていました。 怪我により出場時間が少ない選手もいましたが、 全員出場することができました。 3年生は夏の優勝カップを守りました。 1,2年生には、まずは冬の優勝カップを取り返してもらいたいと思います。 最後になりましたが、大変暑い中多くの保護者の方々に応援に来ていただきました。 ありがとうございます。 ここからはきっと勉学もがんばってくれると思いますので、 応援してあげて下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男テニ 大東市大会
8月2日男子テニス部は大東市テニスコートで夏季大東市大会がありました。
本年度から男子も1年生の部, 2・3年生の部に分かれての試合を行いました。 1年生はデビュー戦, 3年生は最後の試合となりました。 結果 1年生の部 準優勝 宇野・古賀ペア 第3位 藤本・堤ペア 第4位 松原・藤岡ペア 2.3年生の部 優勝 瀬在・高井ペア 第4位 小谷・大西ペア でした。おめでとう! 1年生は、試合を経験し、もっと練習がしたい!と自分たちの課題が見えたので練習意欲にあふれていました。これからの成長を期待しています。 2年生はこれから自分たちで住中の良き伝統を受け継ぎ、頑張っていきましょう。 3年生は全力を出し切れなかったペアもあると思いますが、3年間部活動を続け、得た経験はこれからの人生で大きな糧となると思います。その経験を大切にし、新天地でもテニスができるよう受験勉強頑張ってください。 3年生の22日の府大会出場者は、大変ですが、最後まで大阪府ベスト8を目指し頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女テニ大東市大会
女子ソフトテニス部は、8月1日、夏季大東市大会がありました。1年生の部と2・3年生の部に分かれての大会で、1年生にとっては初めての公式戦、3年生にとっては最後の大東市大会でした。
1年生の部では、森・早瀬ペアが見事3位入賞!他にも、末冨・酒井(明)ペアがベスト8、足立・古根ペア、北尾・松原ペア、中山・後藤ペア、森脇・中辻ペア、安川・小林ペアがベスト16入賞でした。今後の活躍が大いに期待できる結果となりました。 2・3年生の部では、前田・猪池ペアが3位に輝きました。また、谷口・中本ペア、濱畑・柏木ペアもベスト8に入りました!!若本・小島ペア、中谷・甲斐ペアはベスト16です。賞として結果に残ることはなくとも、どのペアも全力を出して戦えていて、ファイナルまで競っていたのが素晴らしかったと思います。 次は、8月の終りに三市大会があります。3年生にとっては本当に最後の試合となります。残りの夏の練習をしっかりこなして、悔いのない引退を迎えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 大東市大会 準優勝☆
天候のため、2回も順延となった大東市大会がありました。
準決勝の対戦相手は深野中で、結果はサヨナラ勝ちでした。 昼からは決勝戦。対するは南郷中でした。 課題も残る試合運びでしたが、3年生が最後に準優勝の盾を手にできたことは本当によかったです。 3年生が1年時にお世話になった岸野先生の手から直接賞状を頂いたことは、3年生にとって本当に印象深い大会になったことでしょう。 今日もたくさんの保護者の方に応援いただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 頑張っています
本日、午後の体育館の様子です。
剣道部が深野中学校と合同練習をしていました。 人数が多いと練習にも迫力があります。 バレーボール部は基礎トレーニングも含めて地道なトレーニングを積み重ねています。 猛暑の中ですが、みんなで声を出して頑張っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女テニ北河内秋季総体団体戦
女子ソフトテニス部は、7月31日に北河内秋季総体の団体戦に出場してきました。
Aチーム、Bチームの2チーム出場し、2・3年生が戦ってきました。Aチームは2回戦からの出場で勝ち上がりましたが、3回戦で残念ながら敗退しました。初めて北河内の大会に出場した選手も多く、レベルの高い他のチームと試合ができたことが何よりの経験になったと思います。 8月1日には大東市大会、25日には三市大会が控えています。暑い中の練習で体力的にもしんどいとは思いますが、1年生も上達していて活躍が楽しみです。引退の近い3年生には、一戦一戦、悔いのない試合にしていってください。3年生の姿を見ながら、1年生にも2年生にも、みんなで強くなっていってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大東市 公立高校説明会
本日、市民会館にて「2012 大東市 公立高校説明会」が開催されました。
午前と午後の部に分かれ、計28校の公立高校の説明があり、多くの生徒や保護者の皆さんが来場されました。 ブース形式でそれぞれにプレゼンや個別相談が行われ、大盛況の説明会となりました。 参加した生徒にとっては進路選択に向けての意識、意欲が高まる、有意義な契機となったことと思います。 保護者の皆様方も暑い中、ご来場ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症「厳重警戒」
今日も猛暑日となり、日中の最高気温は37度まで上がるようです。
熱中症指数も「厳重警戒」が続いています。 特にクラブ活動では、 ○練習前の体調チェック。 ○こまめに休憩、水分補給を。 ○練習内容、時間の配慮。 ○体調不良の場合は早めに、遠慮なく申し出る。 ことなどが大切です。 クラブごとにタンクを置いて十分水分補給ができるようにしていますが、各自でも お茶を多いめに用意してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 祝 全国大会出場![]() ![]() その栄誉を讃え、そして激励の気持ちを込めて校舎北側に懸垂幕を掲げました。 大会は8月5日、東京・両国国技館で開催されます。 健闘を祈ります。 盆踊り![]() ![]() ![]() ![]() 28日(土)南新田地区で行われ、教員とPTAの皆さんで巡視活動を行いました。 南新田を皮切りに、住中校区では5地区(9日間)で盆踊りがあります。 せっかくの楽しい盆踊りで事件・事故に巻き込まれぬよう、夜間ではありますが、PTA役員・実行委員・生徒指導委員の皆さん方や先生方が見守り活動をしてくださいます。 また、青少年指導員の皆さんも連日巡視活動をされます。 子どもたちの健全育成には多くの皆さんの支えがあります。 ありがとうございます。 |
|