Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

9月21日(木)世界に一つだけの花

5年生の教室に飾られた図工の作品。
それぞれに工夫を凝らした花の絵です。
どれもみんな、きれいですね!!
画像1 画像1

9月20日(水)突然の雨!

今朝は、ちょうど登校の途中に激しい雨が降ってきました。
大丈夫かな?と正門の方へ行くと、「雨よ降れー!」と叫びながら登校してくる元気な子たちに会いました。
服がびしょびしょに濡れていた子には、体操服に着替えるよう、声をかけました。

画像1 画像1

参観の様子

6年生の参観授業は、理科、家庭科、英語の教科で、特別教室での授業でした。他の学年も、発表会形式だったりして、いつもとちょっと違う雰囲気の授業をご覧いただけたでしょうか?
運動場の自転車を見ると、たくさんの方が来て下さったことがよくわかります。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生が朝の「おはよう運動」に来てくれました!

生活委員会のおはよう運動に、中学生のみなさんも参加してくれました。
朝早くからありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) うろこ雲かな?

今朝、学校へ行く途中に空を見上げると、狭い範囲ですが、うろこ雲のような雲がありました。すこしずつ秋の気配が感じられます。
画像1 画像1

廊下で見つけたよ

5年生の教室の前の廊下で、何やら小さいものを発見。よく見ると、ツルでした。
ちっさ!
これから6年生の広島への修学旅行に向けて、全校児童で千羽鶴を作ります。
西の廊下へ行くと、6年生の夏休み新聞がありました。
プールで泳げるようになったよろこびが紙面にあふれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)秋のおとずれ

下足室の近くに、萩の花が咲いていました。
朝晩はちょっと涼しい時もありますね。
そういえば昨日、3年生の子らが校内でコオロギを探していました。
草むらからコオロギらしき虫の声が聞こえてくるけど姿は見えず…
そうこうしているうちに雨が降り出したのでした。
もうすぐ秋が来るでしょうか?まだまだ暑いですけども。
画像1 画像1

今日はクラブ活動がありました3

ダンス、手品、手芸です。
手芸クラブでは、布で小物入れを作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はクラブ活動がありました2

マンガ、将棋・オセロ、陸上運動です。
今日は雨降りなので、陸上運動クラブは室内で体力づくりトレーニングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はクラブ活動がありました

今回は4回目です。
バドミントン、バスケットボール、科学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もおいしい給食いただきます!

今日は給食調理室の様子を見に来ました。
給食当番さんの「いただきます」3連発です。
写真は上から4−2,4−1,3−3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)児童集会

2学期はじめての児童集会はリモートで行いました。
体育館で児童会や委員会からの連絡を校内に向けて行い、みんなは教室で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:68
今年度:13391
総数:493677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 クラブ(4,5,6年生)
9/26 非行防止教室(5年生)
9/27 校内研修(1-2)4時間授業 ※1-2は5時間授業

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

諸福小だより