四条北小学校のホームページへようこそ!

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
11月8日の献立
ひじき大豆ごはん  牛乳  かきたま汁  かつおの甘辛煮  すだちゼリー

今日のような純和風献立は、案外人気があります。今年の給食献立のテーマに
沿った献立です。ご家庭でも、和食をたくさん食卓に上げていただきたいと思
います。

11月7日(木)の給食

画像1 画像1
11月7日の献立
ベビーパン  牛乳  チャンポン  れんこんの磯辺揚げ  いちごジャム

れんこの磯辺揚げは、れんこんと鶏ミンチ肉を海苔ではさんだ揚げものです。
味付けが醤油でされていて、とても風味がよくおいしかったです。
寒くなるとろみのついたチャンポンがおいしい季節です。

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
11月6日の献立
さつまいもごはん  牛乳  ちゃんこ煮  きんぴらごぼう

ちゃんこ煮は、相撲部屋のちゃんこ鍋から発想しました。
ミートボール・鮭・焼き豆腐・大根・人参・白菜・白ネギ等
具だくさんで栄養たっぷりです。
これから、寒くなると一段とおいしくなります。ご家庭でも
作ってみませんか。

11月5日(火)の給食

画像1 画像1
11月5日の献立
ごはん  牛乳  野菜スープ  牛肉のデミグラスソース煮  ミックスナッツ

牛肉のデミグラスソースは、牛肉が贅沢に入っているリッチな献立です。
牛肉・玉ねぎ・エリンギを炒め、デミグラスソースとソースと醤油で味つけします。
ごはんにかけて食べます。ハヤシライスのイメージです。

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
11月1日の献立
ごはん  牛乳  いそ煮  きりぼしと小松菜炒め

「きりぼしと小松菜炒め」は、新献立です。水でもどした切干大根と茹でた
小松菜と人参を炒めて、砂糖と醤油で味付けします。切干大根が、シャキシ
ャキして歯触りがとてもよい料理です。
児童の嗜好に合うか心配しましたが、とてもよく食べていました。


10月31日(木)の給食

画像1 画像1
10月31日の献立
クロワッサン  牛乳  チリコンカーン  スィートポテト

給食のスィートポテトは、残念ながらオーブンで焼くことはできません。
でも、甘くてバターの風味が良く効いていて、とてもおいしいです。
完食でした。

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
10月30日の献立
わかめごはん  牛乳  すまし汁  まぐろの大和煮  みかん

本年初のみかんの登場です。季節を感じてほしいと思います。
純和風献立で、和食の素晴らしさを感じてもらえると嬉しいです。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
10月29日の献立
黒糖パン  牛乳  厚揚げとキャベツの味噌炒め  チンゲンサイのスープ

厚揚げを炒め物にするのは、ご家庭ではあまりされない料理です。給食ならでは
の料理ですが、なかなかおいしくできます。一度お試しください。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
10月28日の献立
えびピラフ  牛乳  クリーミースープ  れんこんの洋風きんぴら

れんこんの洋風きんぴらは、粉チーズと塩コショウで味付けします。
和食のきんぴらは、しょうゆと砂糖で味付けしますが、洋風の味も
なかなかおいしいです。ご家庭でも作ってみませんか。レパートリ
ーが広がりますよ。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
10月25日の献立
ごはん  牛乳  とうふチゲ  はるまき  のりの佃煮 
ブルーベリーヨーク

ブルーベリーヨークは、アントシアニンという青色の色素が含まれています。
この色素は、目の疲労をやわらげ、視力向上にも効果があると言われています。
味も甘酸っぱくて、とてもおいしいです。


10月24日(木)の給食

画像1 画像1
10月24日の献立
コッペパン  牛乳  ホワイトシチュー  フルーツナタデココ

給食のパンは、八尾市にある「関西食品」さんが焼いています。
いつもおいしいパンを焼いてくださいますが、今日のパンは、
特においしかったです。
給食のパンは、砂糖や塩が少なく大量生産のため、焼くのに高
い技術力が必要です。おいしいパンを焼いてくださる、「関西
食品」さんに感謝!

10月22日(火)の給食

画像1 画像1
10月22日の献立
ベビーパン  牛乳  スパゲティミートソース  キャベツとコーンのサラダ
マヨネーズ  こなチーズ

スパゲティは、ミートソースだけでなく、ナポリタンやシーフードなども
大人気です。洋風の献立は人気ですが、日本古来の食事を大切にしたいと
思います。

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
10月21日の献立
中華風かやくごはん  牛乳  五目スープ  みたらし団子

みたらし団子は、組み合わせが難しい料理です。子供たちの大好きな
デザートですが、おかずにはならないので、なかなか献立に登場しま
せん。今日は、おいしいみたらし団子を楽しみました。

10月18日(金)の給食

画像1 画像1
10月18日の献立
栗ごはん  牛乳  秋の味噌汁  鰆の野菜ソースかけ

栗ご飯は、旬の味。給食では、1年に1度の献立です。
薄めの塩味が、栗の甘さを引き立てます。
秋の味噌汁は、サツマイモときのこがたっぷり入った
味噌汁です。今日は、秋を満喫する献立でした。



10月17日(木)の給食

画像1 画像1
10月17日の献立
コッペパン  牛乳  洋風おでん  りんご  ソフトチーズ

りんごは、一人1/4個です。すべて皮をむき芯を取ります。大変手間がかかり
ますが、調理員さんが頑張ってくれました。とてもおいしいりんごでした。

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
10月16日(火)の献立
ごはん  牛乳  トック  ビビンバ風  プチゼリー

今日は、韓国料理の日です
トックは、スープです。豚肉と野菜に、トックが入っています。
トックは、韓国のおもちです。仕上げに卵でとじ、胡麻と胡麻
油を入れます。栄養たっぷり、とてもおいしいスープです。

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
10月15日(火)の献立
バーガーパン  牛乳  リヨン風チキンポテト  白身魚フライ
キャベツソテー  タルタルソース

リヨン風チキンポトフのリヨンとは、フランスのリヨン地方のことです。
リヨン風とは、たまねぎがたくさん入っているという意味です。


10月11日(金)の給食

画像1 画像1
10月11日の献立
ごはん  牛乳  いりどうふ  じゃが芋の煮物

じゃが芋の煮物は、じゃが芋と三度豆だけを鰹節のだしで煮たものです。
肉類が入っていないので、子どもの嗜好に合うか心配しましたが、案外
食べてくれて、ほっとしました。
ある3年生の児童は、うどんのだしの味がすると言ったそうです。きっ
と、だしがおいしかったのでしょうか。作った者として、嬉しかったで
す。

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
10月10日の献立
ハニーバンズ  牛乳  きのこのバター煮  ごぼうサラダ  ごまドレッシング

きのこのバター煮は、豚肉と野菜をにんにく風味をつけて煮、醤油で味つけし
ます。仕上げにバターを加え、バターの風味を楽しみます。にんにくやバター
の風味がおいしさのポイントです。大好評でした。

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
10月9日の献立
ひじきごはん  牛乳  味噌汁  五目煮  紫芋チップス

五目煮は、大豆の煮豆です。煮豆は、作るのに時時間がかかるので、市販の
商品がたくさん出回っています。しかし、給食では一から手作りしています。
手作りだからこそ好みの味付けにできます。ご家庭でも、手作りに挑戦して
みませんか。
本日:count up9  | 昨日:29
今年度:5218
総数:241288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 4年 二分の一成人式(5・6時間目)
3/7 校区巡視

四北小だより

大東市の給食だより

給食だより

絵こんだて

ほけんだより

その他