四条北小学校のホームページへようこそ!

目標達成!!

月曜日から始めたあいさつ運動。今日が最終日となりました。
目標の2000を40も上回ることができました。
たくさんの児童が、自分からあいさつをするようになってきました。
初めのうちは、めくる為にしていたあいさつも、しだいに習慣化してきたように感じます。
出会った人に、進んであいさつができること、
進んで繋がろうとする態度は、子どもたちの人間関係を広げ、深めます。
あいさつ運動が終わった後も、あいさつは続けていってほしいですね。

画像1 画像1

あいさつ運動

3月10日(月)〜3月14日(金)の1週間「あいさつ運動」を行います。
下足室の前にあいさつカウンターを設置しました。
自分から先に5人にあいさつできた人は、あいさつカウンターを1つめくります。
目標は2000オーバー!

おうちの方でも、少しお話をしていただけたらと思います。
画像1 画像1

2年1組、2年2組、6年1組の欠席者について

 ご心配をおかけしました。昨日、本日と様子をみましたが、3クラスとも、児童は回復傾向にあり、欠席者数が減少しています。ご安心ください。

 引き続き、健康管理についてご家庭でもご協力いただきますよう御願いいたします。

緊急 2年1組・2年2組・6年1組の児童の欠席状況について

 
 3月に入り、本年度も残りわずかになりました。ご心配おかけします。

 週明けの本日、2年1組と2年2組、6年1組にてインフルエンザ様疾患による欠席者と感冒による欠席者が複数人おり、明日3月4日(火)の欠席状況により、5日(水)〜7日(金)と学級閉鎖とする可能性がでてまいりました。(6年1組と2年1組については、以前にも学級閉鎖をしており、治りきらず欠席している児童と新たに感染した児童の欠席が重なっている状況です。)
 
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

緊急 2年2組(高見学級)の学級閉鎖について

 先ほど、2年2組の欠席状況についてお知らせしましたが、学級閉鎖期間を決定しましたのでお知らせします。

2年2組は、明日2月28日(金)より3月2日(日)まで学級閉鎖とさせていただきます。

 朝の時点で、インフルエンザと発熱のため、欠席者が7名+家事都合欠席が1名ありました。登校後、学校で発熱し帰宅した児童が3名あったため、明日からの学級閉鎖に変更させていただきます。急なことで申し訳ありませんが、感染予防のためです。ご理解とご協力をお願いいたします。

緊急 学級閉鎖について

 毎日、ご心配をおかけします。
昨日は、本年度最終の参観・懇談会に多数ご出席いただき、ありがとうございました。なお、学級閉鎖に伴って、2年1組の参観・懇談、および6年生のお別れ遠足(28日予定)については、延期させていただきました。
 本日の児童の様子ですが、6年1組(漁野学級)の欠席者が増えましたので、6年1組は明日2月28日(金)〜3月2日(日)を学級閉鎖とさせていただきました。
 また、2年2組(高見学級)の欠席者も増加傾向にあり、明日の出席状況より3月1日(土)〜3日(月)まで学級閉鎖とする可能性がでてまいりました。(明日、校医さんと相談の上、決定いたします。)

 学校といたしましても、休み時間の教室空気換気、うがい・手洗い・マスク着用奨励、3月3日(月)に予定しておりました仲良し集会の中止等、対策をとっております。しかしながら、インフルエンザ流行が終息にいたっておりません。
 学期末のまとめの時期となります。ご家庭でも健康管理にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

緊急 学級閉鎖について

 先日、お知らせしましたが、2年1組が本日(26日)より3日間学級閉鎖となりました。
 また、6年1組につきましても、インフルエンザによる発熱のための欠席者が増えています。6年1組は、明日の出席状況により2月28日〜3月2日まで学級閉鎖となる可能性があります。うがい、手洗い、十分な睡眠等、ご家庭でも健康管理にご協力願います。

 なお、28日に予定していました6年生の卒業遠足につきましては、延期させていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

緊急 2年1組の学級閉鎖について

 昨日もお知らせしましたが、2年1組につきまして、本日(25日)もインフルエンザもしくは、発熱のための欠席者が増加傾向にありますので、明日から3日間を学級閉鎖とさせていただきます。(校医さんとご相談の上、決定いたしました。26日〜28日)閉鎖に伴って、2年1組の参観・懇談会は延期させていただきます。(他学級の参観・懇談会は予定通り、実施いたします。)

 なお、先週、学級閉鎖を実施した1年1組と5年2組については、欠席者が減りました。
 
 各ご家庭におかれましては、引き続き健康管理にご留意ください。

緊急 2年1組児童の欠席状況について

梅花の候、平素は本校の教育活動にご理解とご支援いただき、まことにありがとうございます。
 本日(24日)、2年1組においてインフルエンザ様疾患による欠席者が4名、感冒による欠席者が3名でています。今後、欠席者が増える可能性もあり、明日の状況によっては、学級閉鎖(26日より3日間)となる可能性がでてまいりました。(明日は、平常通りの下校時間となります。)
 各ご家庭におかれましては、健康管理に努めていただくようお願いいたします。

緊急 学級閉鎖(1−1・5−2)のお知らせ

向春の候、平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りまして、まことにありがとうございます。
さて本日2月18日(火)、1年1組(手塚学級)と5年2組(山本学級)におきまして、インフルエンザ様疾患(おもに38度程度の発熱)による欠席者がそれぞれ2割強となりました。学校医の岩岡医師に相談しました結果、1年1組と5年2組を明日19日(水)〜21日(金)まで学級閉鎖とするよう指示がありましたので学級閉鎖とさせていただきます。
他のクラスにつきましては、今のところ欠席者は1割以下の状態です。各ご家庭におかれましては、感染予防に努めていただきますよう、お願い申しあげます。

PTAミニ食育講座が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(火)午前10時より本校家庭科室にて、ネスレさんから専任料理講師を招き、保護者の皆さま対象に調理実習が行われました。今年の会員研修委員会の事業として実施されたものです。当日は、エプロンと三角布をつけた保護者の皆さま、約20名の参加でにぎやかに時が過ぎました。栄養たっぷりで、彩り豊かな朝食が完成しました。参加された皆さまの交流も深まり、楽しい時間となりましたね。会員研修委員会の皆さまにおかれましては、材料の買い出しや当日の準備・後片付け等、お疲れ様でした。ありがとうございました。

お茶教室を行いました!

画像1 画像1
 毎年、地域のお茶の先生 村治先生を講師にお茶教室を行っています。今年は、4年生の希望者が8名参加し、11月6日・13日・20日に行いました。学校の生活科ルームで約1時間半、静かな時間が過ぎていきます。おいしい和菓子とお茶をいただきます。伝統文化体験の良い機会となっています。

『ふこのスポーツ&カルチャー』その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

『ふこのスポーツ&カルチャー』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(土)、深野中学校区地域教育協議会(ふこのフレンズ)主催による『ふこのスポーツ&カルチャー』が開催されました。

 好天に恵まれ、グランド・体育館で行われた「運動クラブ体験」、体育館舞台で行われた校区小学校・中学校の出し物、校舎内で実施された各種カルチャー教室など、たくさんの催しが予定通り行われました。唐揚げや、きなこもちなどの模擬店も大盛況でした。
 たくさんの方々にご来校いただき、成功裏に終えることができました。ありがとうございました。

 また、長い時間をかけて準備をしていただいた地域教育協議会の役員・構成員の皆さま方、各小学校中学校の関係職員の皆さま方、そしてご参加いただいた地域・保護者・児童生徒の皆さま方、本当にありがとうございました。

ふこのスポーツ&カルチャーのお知らせ

明日、深野中学校で「ふこのスポーツ&カルチャー」があります。
色々なクラブの体験、食べ物の販売、
そして、本校からは太鼓クラブの児童の発表や
PTA太鼓クラブ「絆」の発表もあります。
ぜひ、参加してください。
画像1 画像1

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のため実施できていなかった草ぬきと石拾いを
今日の1時間目に行いました。

1・2年生はトラック周りの石拾い
3・4年生は西校舎、フェンス沿い、中庭の草ぬき
5・6年はトラック内の石拾いでした。

みんな、楽しい運動会になるように、暑い中一生懸命作業していました。

おおさか芝生優秀賞受賞

8月28日(水)、大阪府庁において、「おおさか芝生優秀賞」が
本校の「運動場の芝生化実行委員会」の芝生化推進・活用活動に対し、
交付されました。
本校の上段校庭の芝生の維持・管理には、
地域の方・おやじの会の皆様にご協力いただいています。
深く感謝いたします。
画像1 画像1
本日:count up28  | 昨日:47
今年度:4941
総数:241011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備

四北小だより

大東市の給食だより

給食だより

絵こんだて

ほけんだより

その他

校歌