大東市立住道南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5-1 ボッチャ体験
高学年
今日は1組が体験をしました。「この子たち、初めてなのに、上手ですね~」と指導者の...
4-2 真剣な話し合い
今度、クラスのレクリエーションで何をするか話し合って決めているようです。何人かが...
5-2 図工 サバンナの夕暮れ
黒い画用紙に動物のシルエットを型どり、カッターで切り絵にします。それを自分で描い...
9月9日(火)6年生の授業
6-1の教室に入ると、国語の授業中でした。その時ちょうど先生が子どもたちに「『先...
9月5日(金)5-1 AETの先生と英語
5年生は外国語でAETの先生の授業です。AETの先生は、すべて英語でお話をします...
5-2 ボッチャ体験
教育委員会から指導者をお招きして、「ボッチャ」の体験をしました。ボッチャは、子ど...
9月4日(木)稲刈りをしました。
早く実った3品種を刈り取ることにしました。明日は雨なので、今日、刈るべし!休み時...
6-1 算数 「拡大」
自由進度学習で算数の授業をしています。たくさんのプリントを自分のペースで取り組み...
6年生 書道 「生命の源」
背筋を伸ばして毛筆で書いています。納得のいく作品ができたかな?上が1組、下が2組...
6年生 朝の時間
1枚目が1組、2枚目は2組です。今は1時間目が始まる前の時間です。それぞれにドリ...
8月26日(木)6年生 薬物乱用防止教室
タバコを含め、有害な薬物に付いて教えていただきました。健康に生活していくために、...
6年生 狂言体験
今日は、本物の狂言師の方に来ていただいて、狂言の実演と所作の体験などをしました。...
5,6年生の教室
写真は上から5-1,5-2,6-1,6-2です。5-2と6-2は、宿題の作品を展...
5-2 5-1 お楽しみ会
上の2枚が5-2、下の1枚が5-1です。いろいろと趣向を凝らしたゲームなどをして...
4-2 お楽しみ会
こちらでもお楽しみ会が開かれています。みんなが分担して楽しい出し物を用意してくれ...
6年生 着衣泳を実施しました。
6年生も着衣泳をしました。浮かんで救助を待つ練習をしたあと、ちょっと水流を作って...
5年生 着衣泳を実施しました。
今日は朝、雨が降って雷注意報も出ていましたが、1時間開始を遅らせて学習を開始しま...
5-2 英語 AETの先生と英会話テスト
廊下を行き来する5年生。教室から少し離れた部屋で、英会話のテストをしています。 ...
5年生 プールですね。
後半はお楽しみの宝さがしです。みんなプールの底に沈んだ宝を探します。男女に分かれ...
5年生は、クロールも平泳ぎも慣れてますね。
学校だより
お知らせ
保健室より
児童会新聞
5年生
6年生
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月