大東市立住道北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
☆今日の給食(4月30日)
校長室
今日の給食は、肉きざみうどん・ごはん・シーチキンのそぼろ煮・牛乳です。給食の「...
☆学習のようす《5年生》(4月30日)
5年生の算数の学習です。立体の体積について、1メートルのヒモを使って実際に1立...
☆学習のようす《4年生》(4月30日)
4年生の国語の学習です。「音訓引き」「部首引き」「総画引き」など、漢字辞典の使...
☆学習のようす《1年生》(4月30日)
1年生の音楽の学習です。流れてくる音に合わせて、それぞれがイメージした動きで体...
☆登校のようす(4月30日)
3連休あけのくもり空の朝です。すこし眠そうな顔もありますが、気持ちのよい「おは...
☆今日の給食(4月26日)
今日の給食は、クリーミースープ・チキンピラフ・キャベツとアスパラのサラダ・ごま...
☆学習のようす《3年生》(4月26日)
3年生の理科の学習です。校内にあるさまざまな植物を観察して、タブレットパソコン...
☆学習のようす《5年生》(4月26日)
5年生の算数の学習です。立体の体積や容積について、1クラスを2分割して少人数で...
☆学習のようす《1年生》(4月26日)
ひらがなの学習をしている1年生。画面を見ながら字の形や書き順を確かめています。
1年生の図工の学習です。ねん土を使って、いろいろなかたちを作っています。
☆今日の給食(4月25日)
今日の給食は、八宝菜・ちくわフライ・コッペパン・いちごジャム・牛乳です。八宝菜...
☆学習のようす《4年生》(4月25日)
4年生の国語の学習です。「白いぼうし」の単元で音読大会をしています。友だちの音...
☆学習のようす《2年生》(4月25日)
2年生の算数の学習です。たしざんのひっ算について、一の位と十の位をしっかりと確...
☆学習のようす《1年生》(4月25日)
1年生の算数の学習です。さんすうブロックを使って、おなじ数のなかまをさがしてい...
1年生の体育の学習です。遊具を使って体を動かしています。順番にならんで間をあけ...
☆登校のようす(4月25日)
さわやかな青空が広がっている朝です。校門付近では今日もあいさつ隊の「おはようご...
☆今日の給食(4月23日)
今日の給食は、キャベツのポトフ・ハニーパン・バターコーン・牛乳です。「キャベツ...
☆学習のようす《3年生》(4月23日)
3年生の算数の学習です。2年生で学習した九九、かけ算のきまりについて確かめてい...
☆学習のようす《5年生》(4月23日)
5年生の理科の学習です。「雲と天気の変化」について、さまざまな資料やデータを調...
☆学習のようす《4年生》(4月22日)
4年生の理科の学習です。ヒョウタンとヘチマの成長のようすについて、それぞれが調...
学校だより『すみきた』
お知らせ
学校いじめ防止基本方針
えがお大東っ子
給食こんだて
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年4月
RSS