今日の授業風景
- 公開日
- 2018/07/13
- 更新日
- 2018/07/13
2年生
7月12日(木)の4時間目、2年2組の授業風景です。
算数科の単元「長さの計算」を学習していました。
さし絵にある場面をもとに2本の直線の長さを測り、それぞれの長さを足さなければならないという課題に直面し、子どもたちに「はてな?」が生まれました。
cm(センチメートル)とmm(ミリメートル)で表わされた長さどうしのたし算の仕方を考え、ワークシートに書き、全体で共有する中で3つの考え方が出てきました。
cmとmmに分けてたす考え方、単位が同じものどうしをたす考え方、両方ともmmに直してたす考え方の3つで、子どもたちは自分なりの表現で上手に説明していました。
学習のまとめにも「長さの計算では、単位に注目して計算する」と書いている子がいて、学習のめあてが反映されていました。