学校日記

思考過程を大切に!

公開日
2016/10/27
更新日
2016/10/28

4年生

 10月27日(木)の2時間目、少人数教室での4年生算数の授業風景です。
 今日は、大東市教育委員会教育研究所より、指導主事2名にお越しいただき、子どもたちの学び合う様子を参観していただきました。
 単元名は「計算のしかたを考えよう」で、小数×整数の計算の仕方を説明することができることをめあてに、授業が展開されました。
 子どもたちには、自分で考えた計算方法や、チームで練り上げた計算方法を班員に説明することが、ミッションとして与えられていました。
 既習事項を使った4通りの解決方法のうち、1つを担当して個人思考に入り、同じ解決方法を担当するグループで、思考を練り上げました。そして、最後は、初めの4人グループに戻って説明を聴き合い、他解決方法の共有をしました。
 このように、日々の授業から、思考過程を大切にし、根拠となる考え方を説明し合う機会を多く取り入れていきたいと考えています。