学校日記

1学期終業式 1

公開日
2016/07/20
更新日
2016/07/20

学校行事

 7月20日(水)8時30分から、体育館で1学期の終業式を行いました。
 はじめの言葉・校歌斉唱に続いて、校長先生から6年生の代表児童に「あゆみ」が授与されました。
 続いては、校長先生のお話。「成功」の反対の意味の言葉は?という問いに「失敗」と答える児童。その答えが一般的ですが、ある本には「チャレンジしないこと」と書かれていたそうです。
 そこで、本田宗一郎さんの手記の内容をもとに、チャレンジすることの大切さを話されました。この夏休みは、得意なこと、あるいは苦手なことにチャレンジするチャンス。チャレンジの夏休みにしましょうとお話を締めくくられました。
 次に、各学年から1名ずつ「1学期がんばったこと」という作文を発表しました。運動会などの学校行事や学習でがんばったこと、いろんな友だちと仲良くできたことなど、どの児童も自分のがんばりをしっかり発表していました。