学校日記

今日の給食

公開日
2021/02/02
更新日
2021/02/02

学校給食

 今日の献立は、黒糖ベビーパン・あんかけうどん・いわしフライ・ふくまめ・牛乳でした。
 今日、2月2日(火)は、2021年の節分。37年ぶりに日付が変わりました。
 節分の日には、「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをします。
 昔の人は、病気や火事・地震などの災いを鬼がもってくると信じていました。それで、鬼が家の中に入ってこないように「鬼は外」のかけ声で鬼を追い払うという習わしが始まりました。
 また、節分の日には、いわしを食べる習慣があります。これは、ヒイラギの枝にいわしの頭をさし、家の入口や台所にまつっておくと、ヒイラギの葉の先の針で鬼の眼をさし、いわしを焼く煙と魚の臭いで、鬼を追い払うという言い伝えがあるからです。節分にいわしを食べ、豆を食べると、一年間病気にかからないと言われています。