大東市立四条北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
スマホ・ケータイやインターネットのトラブルで困ったら
お知らせ
相談窓口です。
情報モラル教室(4年生)
兵庫県立大学の2人の学生さんが先生となって、携帯・スマホなどとの正しい付き合い...
リコーダーの学習を楽しみに!
2月26日(火)、2年生の児童がリコーダー奏者の方から、リコーダーの種類や吹き...
成長させてくれた人たちへの感謝を込めて3
1年生との時間です。 「玉入れの玉を使って、相手の陣地のバケツにたくさん入れよう...
成長させてくれた人たちへの感謝を込めて2
2年生との時間です。「鬼のパンツリレー」「お玉リレー」
成長させてくれた人たちへの感謝を込めて1
今週、6年生は自分たちで企画して、各学年の子たちと体を動かすゲームをして楽しん...
今日の給食は?
2月25日(月)、今日の給食のメニューに「船場汁」がありました。大阪商人の町、...
しだれ梅 満開
4月の暖かさを思い起こさせるような日差しの中、南校舎の運動場側にある「しだれ梅...
2分の1成人式 5
発表は合奏が最後のグループでした。 メッセージを読んでもらって、体育館が温かい空...
2分の1成人式 4
社会科(県名)を暗記している発表もありました。
2分の1成人式 3
発表の続きです。
2分の1成人式 2
グループごとの発表です。
2分の1成人式 1
2月22日(金)、体育館で4年生が2分の一成人式を行いました。多くの保護者の方...
大東市小学校教育研究会
2月22日(水)、本校にて大東市小学校教育研究会が開催されました。2年間研究を...
TELC最終日
今日で今年度の放課後の英語教室(TELC)が終わりました。参加した子どもたちは...
クラブ見学(3年生)
2月18日(月)、3年生が4年生になってからのクラブ活動の選択のために見学をし...
給食 新献立 米粉のたこ焼き
今日の給食の献立にたこ焼きがありました。今日のたこ焼きは米粉で作られていて小麦...
わくわくタイム 6年生から5年生へ
わくわくタイム(異年齢遊び)は、各グループの6年生が計画・運営をしてきましたが...
火災避難訓練
2月8日(金)、理科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。防災頭巾を被っ...
駅伝大会 優勝旗
1月27日に行われた「平成30年度 大東市こども会駅伝選手権大会」において、男...
四北小だより
1年生学年だより
2年生学年だより
3年生学年だより
4年生学年だより
5年生学年だより
6年生学年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年2月
RSS