始業式
- 公開日
- 2021/01/07
- 更新日
- 2021/01/07
校長室の窓 R2
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日、三学期の始業式を放送で行いました。以下に式辞を載せておきます。
皆さん、明けましておめでとうございます。
おめでとうと言うには、ちょっと厳しい状況ですが、せっかくの新たな年の始まり、ポジティブな気持ちで行きましょう。
皆さんの年末年始はどうでしたか?大掃除をして清々しいお正月を迎えられたでしょうか。中には、ごろごろしている間に、いつの間にか今日を迎えてしまったという人もいるかもしれません。どちらにしても、元気に登校できたことが喜ばしいことです。
さて、いよいよ本日より、締めくくりの学期のスタートです。「終わりよければ、すべてよし」と言います。本当にいろいろなことがあった今年度、振り返った時に「でも頑張ったよな」と自分を褒めてあげられたら最高です。始業式を機に、前向きな一歩を踏み出しましょう。
ところで、皆さんはこの一年の目標を立てましたか?どんなに小さなことでも結構。むしろ実現可能なものの方がいいのです。忘れないように何かに書いて、ことあるごとに見ることができるようにしておきましょう。その目標に向かって努力し、一年後に達成できたかどうか、自身で判定するのも面白いでしょう。ちなみに、私は昨年の目標「年間50冊以上本を読むこと」が、自粛生活のせいで達成できたので、今年は「80冊以上」に挑戦してみたいと思います。
最後に、コロナ問題が収束し、この一年が皆さん一人ひとりにとって素晴らしいものになることを願って、三学期始業式の式辞といたします。
保護者の皆様は、どのようなお正月を迎えられたでしょう。我が家では予想通り、こじんまりとした静かなお正月でした。「こんなお正月もいいな」と思えたのも事実です。私たちの生活も、コロナをきっかけに、今後は大きく変わってくるのかもしれません。
今日は一段と寒さが身に染みる気候でした。くれぐれも風邪などひかないよう、体調管理にお気をつけください。