大東市立泉小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 遠足 その4
中学年
お弁当の後は、1時間ほど思いっきり遊びました。 広場で大繩やフリスビーをしたり、...
3年生 遠足 その3
一番の楽しみはお昼のお弁当です。 班ごとにまとまって食べています。 お家の人の心...
3年生 遠足 その2
はじめに挑戦したのが、「迷宮の砦」です。知力コースと体力コースがあり、あらかじめ...
3年生 遠足 その1
10月30日(金)、今日は3年生が万博記念公園へ遠足に行きました。 遠足の計画の...
1年生 遠足 その2
低学年
楽しかった遠足の記念写真です。
10月30日(金)の給食
給食室
今日の給食は、 パンプキンパン、えびと野菜のスープ煮、こめこささみカツ、牛乳 ...
1年生 遠足
1年生は昨日、素晴らしい秋空のもと山田池公園に遠足へ行ってきました。 公園はすっ...
6年生 授業風景
高学年
6年生は図工で原爆ドームの写真を詳しく見て、建物の構造がわかるように丁寧に画用紙...
10月29日(木)の給食
今日の給食は、 コッペパン、いりどうふ、マーガリン、牛乳 です。 いりどうふ...
5年生 授業風景
5年生は国語で「グラフや表を用いて書こう」という学習をしています。 今日は、はじ...
4年生 授業風景
4年生は体育で跳び箱をしています。今日は跳び箱を横にした開脚跳びを練習しました。...
3年生 授業風景
3年生は各班でホワイボードを使って、掃除についての振り返りをしています。 「そう...
2年生 授業風景
2年生は国語で「せかい一の話」の学習をしています。津軽の国のお話で方言も出てきま...
6年生は国語で狂言の「柿山伏」の学習に入りました。 実際に狂言の舞台映像を見て、...
5年生は家庭科で裁縫の学習をしています。 針と糸で自分の名前を縫いますが、とても...
4年生は図工で「しかけカード」作りをしています。 どんなしかけにしようか、好きな...
3年生は社会科で学習したことをノートにまとめていました。グラフの資料も色鉛筆を使...
2年生は国語で「おもちゃの作り方をせつめいしよう」という学習をしています。 教科...
10月28日(水)の給食
今日の給食は、 シーチキンごはん、関東煮、みかん、牛乳 です。 関東煮は、た...
1年生 授業風景
10月28日(水)、今朝は1年生が班ごとに、20分休みに一緒に遊びたい遊びを決め...
お知らせ
泉小だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2020年10月
RSS