学校日記

6年生 和の作法と茶道体験 その1

公開日
2021/08/31
更新日
2021/08/31

高学年

8月31日(火)、今日は6年生が「和の作法と茶道体験」の学習をしました。

これは文化庁が主催する「文化芸術による子供育成総合事業」の取り組みとして、芸術家を学校に派遣して、児童が体験的に学ぶ教育活動です。

泉小学校には6年生を対象に、石州流の茶道の先生や観世流の能楽師の先生、装道礼法の先生、6名の先生方をお招きして、日本の伝統文化である茶道や和の作法などについて教えていただきました。

2時間目には実際に体育館で体験をしました。

茶道では茶筅を使って、お茶をたてる練習や袱紗を使った作法について教えてもらいました。