1年生 授業風景
- 公開日
- 2021/01/25
- 更新日
- 2021/01/25
低学年
1月25日(月)、今日は3日間降り続いた雨も上がり、久しぶりの暖かい陽気に包まれ、休み時間は多くの子どもたちが外で元気よく遊ぶ様子が見られました。
1年生は国語で「先」など新た漢字を3つ習いました。「先」(せん・さき)の付く言葉を先生が子どもたちに聞くと、「ゆびの先」や「いき先」「先にいく」など、日頃聞いたことがある言葉を発表してくれました。
また、国語では「たぬきの糸車」の物語の学習にも入りました。先生がお話を読むのを聞いて、最初の感想をノートに書きました。
生活科では「あやとり」をしています。先生が毛糸のひもを指にかけて、何回か「あやとり」をしたと思うと、パンパンと手をたたいて開いてほうきになりました。子どもたちも先生のお手本をよく見た後、自分たちでもやってみました。