学校日記

泉小学校児童のみなさんへ

公開日
2020/04/09
更新日
2020/04/09

全校

おはようございます。

長い学校のお休みがつづいていますが、元気にすごしていますか。

ほんとうだったら、きのうが新しい学年の始業式で、担任の先生がきまって、同じクラスのおともだちもわかって、新しい気持ちでスタートできるところでしたが、しばらくおあずけになります。

きのうは、先生たちでて手わけをして、みなさんの家に休み中のしゅくだいをとどけました。

まいにち、すこしずつでいいのでやってみてくださいね。こたえもついているので、家の人か、じぶんで○つけをしましょう。

ここで、みなさんのことを思いうかべながら、ひとつの詩(し)をしょうかいします。

だいめいは「こだまでしょうか」といいます。

こだまでしょうか

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。

「馬鹿(ばか)」っていうと
「馬鹿」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。

そうして、あとで
さみしくなって、

「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか、
いいえ、誰(だれ)でも。

金子みすゞ(ず)さんという人がかいた詩です。

「こだま」は山や谷で声や音がひびいいて、もう一度同じように聞こえてくることです。「山びこ」ともいいますよ。

いつもそばにいる友だちは「こだま」のようですね。
「あなたは一人じゃないよ」って、やさしい気持ちがこの詩から伝わってきます。

泉小学校に子どもたちの声がひびき、笑顔(えがお)があふれる日をまちのぞみながら、今は健康第一(けんこう だいいち)ですごしてください。

先生たちもみんなに会えることをずっと楽しみにしています。

そして、今は会えないけれど、いつ学校がはじまっても、すぐにみんなといっしょに勉強したり、運動したりできるようにいっしょうけんめい準備(じゅんび)をしています。

まっててね。

泉小学校 校長先生より