学校日記

4年生の教室から

公開日
2024/09/06
更新日
2024/09/06

4年生

4年生の教室を覗いてみると、社会の学習をしていました。「大和川の付け替え」について学んでいました。大和川は昔、天井川だったのでよく氾濫したことことから、「どうしらた、川が氾濫しないか」を子どもたちに考えさせました。すると、川の堤を頑丈にするや川の堤を高くする、川の位置を変えるなどの考えがでました。そして、昔の人は「付け替え」という川の流れを変える方法を選んだことを先生が伝えました。子どもたちは、「川の流れを変えるまで、流れてきた水はどうするの」と疑問を持って授業にのめり込んでいました。