大東市立灰塚小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
学校全体
今日はほっこり和食、いりどうふがほんのり甘く優しい味付け、きんぴらごぼうは、き...
校内風景6年
6年生の教室です。1クラスはプリント返し。1クラスは道徳「帰り道」でどんな気持...
校内風景5年
5年生はどちらもクラスづくりワークショップのようです。1クラスは、プロジェクト...
校内風景2年その2
2年生の2クラスです。1クラスは図工で、テーマを持った絵が描かれています。さく...
校内風景2年
2年生の1クラスは、国語「音読のおきて」を学習しています。給食当番の掲示はがす...
校内風景4年その2
掲示物にびっくりしました!まだ授業が始まって2週間ほどですが、もうノート名人や...
校内風景4年
4年生の2クラスです。1クラスはプリントのお直しでした。1クラスは音読の一文読...
今日の給食です。たけのこごはん、豚汁、マグロの大和煮と季節感あふれる和食の献立...
6年生の参観授業は、1クラスが社会「国民主権」について、2クラスは家庭科「マス...
4年生の授業は、2クラスが算数「3桁×3桁のかけ算」です。1クラスは道徳「ドッ...
2年生の授業参観の様子です。2年生は図工でしょうか、「ふしぎなたまご」という面...
5年生の授業参観の様子です。1組は社会、2組は道徳のようです。どちらもタブレッ...
校内風景3年
参観での3年生の様子です。1クラスは国語で「こそあど言葉」の学習をしていました...
校内風景1年
今日は今年度初の授業参観、1年生の様子です。小学校へ入学してどんな様子なのか、...
明日の授業参観について
参観のご案内や学校だよりでもお知らせ致しましたように、まだ新型コロナの波が続い...
今日の給食も子どもが大好きなメニューです♪ スパゲティミートソースは、本当に味...
6年生の様子です。プリントに取り組んでいる1クラス。2クラスは図工でしょうか、...
4年生の教室です。1クラスは道徳「ドッヂボール」です。一つ一つの教材が、道徳の...
校内風景3年その2
3年生の2クラスです。どのクラスも国語「きつねの商売」の授業です。1クラスはま...
3年生の学年廊下や教室の外には、自己紹介ポスターやカラフルな給食当番表が掲示さ...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2022年4月
RSS