大東市立灰塚小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生
学校全体
体育館で、体育の授業を観察しました。 バスケットボールが今日の内容です。 子ど...
1月28日(木)2年生
国語の授業風景です。 かん字とかん字をくみ合わせて、べつのかん字をつくることにち...
音楽の授業風景です。 「木星(ジュピター)」という曲を練習していました。
4年生その2
同じく算数の授業です。 こちらは、紙で立体の模型を作っていました。 「いつもの算...
4年生その1
算数の授業風景です。 「『立体』を分類できるか?」に挑戦していました。
1月27日(水)
くもりの日ですが、風は冷たくありません。 比較的暖かな日です。
1月26日(火)お知らせ
保護者の皆様へ いつもお世話になります。 現在、新型コロナウイルスに係る緊急事...
2年生その2
国語の授業風景です。 題名は「おにごっこ」 班に分かれて、自分たちのおにごっこを...
2年生その1
「はんこ」の勉強をしていました。 子どもたちは、積極的に発言をしていました。
1月25日(月)
3日間降り続いた雨もようやくやみました。 久しぶりの日差しは、とても暖かく感じま...
2年生
国語の時間です。 100字説明文に挑戦していました。 テーマは「雪」。 さて、ど...
理科の授業風景です。 「てこ」の勉強をしていました。 各自、プリントにまとめてい...
4年生
算数の授業です。 小数の計算を勉強していました。
3年生
理科の授業風景です。 じしゃくの勉強をしていました。 2027年にも動き出そうと...
5年生
高学年に一人一台のタブレットが入ってから約2週間となりました。 子どもたちの上達...
1月22日(金)
しっかりとした雨が降っています。 久しぶりです。 今日は、入学説明会が予定され...
1月20日(水)1年生
1ねんせいは、ごごから 冬さがしを しました。 きょうしつを とびだして こうし...
1月19日(火)リズムなわとび
今日から、朝の「リズムなわとび」が始まりました。 子どもたちは、お互いの距離を保...
1年生
せいかつの じかんに つくった たこを うんどうじょうで あげました。 あまり ...
続きです。
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2020年1月
RSS