5月8日(金)
- 公開日
- 2020/05/08
- 更新日
- 2020/05/08
学校全体
灰塚小学校の児童のみなさん、げんきにしていますか。
学校のおやすみがまたのびることになってしまいましたが、来週には登校できる日をつくることができました。
ようやく会えますね。
地区ごとにわかれて登校したり、近いきょりで話ができなかったり、大声をだせなかったりと、まだがまんしなければいけないことはたくさんありますが、お友だちや先生と会うことができるのはとてもわくわくしますね。
校長先生もたのしみです。
さて、このお休み中にも交通じこはおこっています。大阪府ではきのう5月7日だけでも82件の交通じこがあったそうです。きのうのニュースで、このお休み中に、子どもたちの事故がいつもよりふえた都道府県もあるとききました。
みなさんも、交通ルールをしっかり守り、じこにあわないようにするために、つぎの2つのことに注意しましょう。
○道路をわたるときは「止まる・見る・待つ」をしっかり守りましょう。
○道路やこうさ点では、信号やひょうしきがあってもなくても、まわりの車や人の動きを注意しながら、いったんとまったり、ゆっくりわたるなどして、安全かくにんをしましょう。
来週の登校日、元気なみなさんのすがたをたのしみに待っています。
<保護者の皆様へ>
この休業期間中、学校運営にご協力いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス同様、交通事故の防止は、子どもたちの安全を守るためにはとても重要なこととなります。上記の2つの注意点を、各ご家庭で、お子様に話をしていただき、事故防止の徹底をお願いいたします。