学校日記

全国学校給食週間

公開日
2023/01/24
更新日
2023/01/24

学校生活

 本日1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。
 この期間は、「学校給食の意義、役割等について理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図ること」を目的としています。

今日の昼の放送より(抜粋)〜
 『今では当たり前となっている給食ですが、その始まりは明治22年、山形県鶴岡町の小学校でした。当時は貧困児童を対象に無料で提供され、その献立は「おにぎり・焼き鮭・漬物」のようなシンプルなものだったようです。
 その後、全国に広まり実施されるようになりましたが、戦争による食料不足により一時中断せざるを得なくなりました。やがて戦争が終わり、昭和21年12月24日に東京・神奈川・千葉の3都県の学校で試験給食が実施されました。
 それ以来、12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが、冬休みと重なるため、1月24日から30日までの1週間が「全国学校給食週間」となりました。』
 今日の献立は、白ごはん・塩鮭・豚肉と大根の煮物・五目豆・夢オレンジ・塩こんぶ・牛乳です。おいしくいただきましょう!

 ふと…窓の外を眺めてみると、雪雲が北からやってきました。冷たい北風が…強く吹き始めました。(◎_◎;)