学校日記

【11月14日】栄養教諭による食育授業が行われました。

公開日
2025/11/14
更新日
2025/11/14

校長室から

1年生と2年生の各クラスで、栄養教諭による「食育授業」が実施されました。

1年生では、「朝食をなぜ食べるのか」「給食はどうやってできているのか」など、

日常生活において、とても重要な「食育」について学びました。

写真でも出ていますが、朝食を食べない大きな理由は、『時間がないから』とのこと。

夜遅くまで起きていて、朝に起きれないということが多いみたいです。

「早寝、早起き、朝ごはん」を合言葉に、取り組んでいきましょう。

2年生では、「体の骨」について、「仕組み」や「強くするための方法」など、

学校の給食で出されている牛乳や普段の食事がいかに必要かを学びました。

「カルシウムを意識した献立」を考えたりと、生きていくうえで必要な食育を行いました。

しっかりと身につけましょう。

まずは、「フードロスをなくす。」「健康増進・体づくり」のために、学校の給食を残さず食べてください。