学校日記

【2年】国際理解教育(モンゴルの文化)

公開日
2025/02/26
更新日
2025/02/26

校内徒然

 2年生は国際理解教育としてモンゴルの文化について学習しました。本校ではおなじみの馬頭琴奏者の春蘭さんをお招きしました。
 まず、モンゴルのくらしの様子についてお話をお聞きしました。モンゴルの民族衣装や子どもたちの遊び、住居であるゲルの仕組みなどについて知ることができました。子どもたちは日本との違いに気づき驚いていた様子でした。
 お話の最後には馬頭琴の演奏を聴かせていただきました。モンゴルの草原でもしっかり音が届くそうで、きれいな音色ですが力強さも感じられました。
 現在国語の学習で『スーホの白い馬』という、これも2年生では有名なモンゴルに伝わるお話を学習しています。春蘭さんのお話でモンゴルの様子についてイメージをふくらませることができ、学習により興味をもつことができたと思います。