3月7日 その1
- 公開日
- 2014/03/07
- 更新日
- 2014/03/07
校長室から
6時間目、体育館での2年生の卒業式の練習を見に行こうとしたところ、学年主任の筧先生が職員室に入ってくるなり、「校長先生、3年生の教室を見に来てください!」。
驚いて「何かあったのですか!?」と聞くと「3年生、めちゃくちゃかわいいんですよ。問題解決学習やってるんですが、どのクラスもみんななかよく、男子も女子もやっているんです。あの子たち、中3やのにあんな可愛い顔してやってるんです。見てください。」
「3年生のかわいい顔」という言葉に少し引っかかったものの…(^0^)、とにかく教室へ行ってみました。
教室では、班に1枚、問題が書かれたプリントが置いてあり、その問題を囲むように班で話し合い解答を考えていました。
たとえば、「競争する2頭の馬にまたがった騎手がいて、後からゴールすると勝利となる勝負で、両者とも走ろうとしない。この時、2人を走らせるにはどうしたらよいか」というような、ちょっと考え込んでしまうような問題ばかりでした。
「3年生のかわいい顔」かどうかは別として…確かにどのクラスもどの班も全員が参加していました。みんなが心を開かないとこういう光景はみられないですね。
3年生、素晴らしいです!
筧先生、知らせていただきありがとうございました。「3年生、可愛かったことにしておきます!」