学校日記

3月7日 その2

公開日
2014/03/07
更新日
2014/03/07

校長室から

3年生の様子を見た後、体育館へ行きました。2年生が、卒業式の練習をしているからです。
在校生として出席する2年生は、当日の式の雰囲気を左右する大きな存在です。一生に一度の3年生の卒業式の雰囲気を2年生がこわさないよう、生徒も先生方も3年生以上に真剣です。

体育館では、飛地先生が式の流れを説明し、姿勢・礼の仕方の指導をしていました。国歌や校歌の練習もしていました。
最初は、うまくいかないところもありましたが、どんどんよくなるのがはっきりわかりました。本当にすばらしい!
ただ、「校歌」の歌詞が少し不安の残るところで、首をかしげている人もいました。首をかしげても歌詞は出てきませんよ。しっかり覚えておきましょう。
2年生、よろしくお願いします。がんばってくださいね。( 写真 上 )

体育館を出ると、1年生全員で作成した「3年生に贈る言葉」が貼ってありました。( 写真中・下 )
さくらの花をかたどった色紙に、感謝の気持ちが書かれていました。名付けて「1年生 さくらプロジェクト」の取り組みです。素晴らしい出来映えで、誰もが足を止めて見入ってしまいます。3年生、きっと喜んでいますよ。ありがとう(^0^)

こうして、一日一日卒業式が近づいていきます。

「あ〜 学校っていいですね〜」