ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の給食

画像1 画像1
 12月6日(金)の給食献立は、ごはん・中華風たまごスープ・チヤプチェ・牛乳でした。
 チャプチェは、細切りにした野菜やきのこ、牛肉などの肉類と春雨をごま油で炒めた料理です。家庭で作るときは、特に材料が決まっていないので、その時にある野菜を使って作ります。
 今日の給食のチャプチェは、にんじん、たけのこ、たまねぎ、三度豆などの野菜、干ししいたけ、牛肉を使いました。材料のうま味が春雨にしみ込んだおいしい料理です。
 しっかりした味付けなので、ごはんの上にのせて、ごはんといっしょに食べました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月5日(木)の給食献立は、メロンパン・ポトフ・洋風野菜炒め・アーモンドミニフィッシュ・牛乳でした。
 メロンパンは、表面の筋や溝がメロンの模様に似ているので、メロンパンと名づけられました。メロンパンは、明治時代後半に日本で作られ始めました。初めは、アーモンドを縦に割ったような形をしていて、作られる地方によって白あんやカスタードクリームの入ったものが作られていました。その後、今のメロンパンと同じ丸型で上にビスケット生地を乗せたパンが登場しました。
 給食のメロンパンは、おかずにも合わせられるように、表面に、砂糖をふりかけていないので、あっさりとした味つけになっています。

今日の給食

画像1 画像1
 12月4日(水)の給食献立は、青菜わかめごはん・さつま汁・魚の野菜ソース・牛乳でした。
 「さつま汁」は、鹿児島県の郷土料理で、骨付きの鶏のぶつ切りと大根、にんじん、ごぼう、ねぎ、里芋、こんにゃくなどを入れた具沢山のみそ汁です。鶏肉の替わりに豚肉を入れることもあり、具は好みで多少変わります。
 今日の給食では、食べやすいように骨のない鶏肉を使い、里芋、大根、にんじん、干ししいたけ、青ねぎが入っていました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月3日(火)の給食献立は、ベビーパン・シーフードスパゲティ・冬野菜のサラダ・ヨーグルト・和風ドレッシング・牛乳でした。
 いかやえびは、日本人が特に好きなシーフードで食べる量は世界一です。いかやえびはどちらも体をつくるもととなる質の良いたんぱく質を多く含み肉類に比べて、脂質が少ないのが特徴です。また、タウリンという成分を含み、血圧を正常に保ったり、心臓を強くしたりする効果があります。
 今日の給食のシーフードスパゲティは、いか・えび・ベーコン・にんじん・たまねぎ・エリンギ・にんにくを炒め、トマトケチャップとトマトピューレ・しお・こしょうで味つけし、スパゲティを入れました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月2日(月)の給食献立は、ごはん・じゃがいものそぼろ煮・きりぼしと青菜いため・牛乳でした。
 「じゃがいものそぼろ煮」は、合挽き肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんをけずりぶしのだしで煮て、甘辛く味付けした煮物です。そぼろとは、お肉を細かくした挽き肉を使って甘辛く炊いたものです。
 じゃがいもは、エネルギーの元になるでんぷんをたくさん含んでいて、わたしたちの健康にとてもいいです。じゃがいもは「だんしゃく」と「メークイーン」という2つの種類がありますが、給食では「メークイーン」を使っています。これは、少し細長くて表面がつるりとしているのが特徴です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/9 児童集会
12/11 地区児童会

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について